昨日も明日も冬型の強烈な天気で天候が悪いみたいなんですが(昨夜はみぞれ降ってたしな…)、本日の午前中~お昼過ぎまでは、比較的いい天気でした。
今日は科学博物館で「太陽と金星を見よう」があったのですが、普段の行いの良い人が集まったのか、開催しているタイミングだけは、非常にいい天気でした。寒いし時々雲もかかるのですが、ごらんのような青空が広がっていて、太陽も金星もしっかり見えました。
昼間の観望会なので太陽が見えるのは当たり前なんですが、惑星とは言え、お星様の金星が昼間に?と思われる方もいるかもしれませんが、マイナス4等級となった金星は、昼間の空にもきちんと見えてるんですね。私の場合は目が悪いので肉眼で見ることはできないのですが今回も8倍の双眼鏡でしっかり(というか、場所が分かりにくいのでほぼ偶然ですが…)見つけることができました。
写真は本格的に金星を見てもらうための、天文台の中から撮影した青空です。下に見えているのが20cmの屈折クーデ望遠鏡。こうした惑星を見るには最適な望遠鏡の形になります。接眼レンズにコンデジを押し当てての金星撮影もチャレンジしたのですが、画像の準備が間に合ってないので、また後日追加しますね~。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(12mm F5.6 1/4000 ISO 800)
色んな部署の総合的な事務手続きをするところだな。
「そう、あの部署の受付の娘が可愛くてね~ってそれは総務!ここはドーム!」
出たなエロおやじ(^^;;。常に役員と言うか、業務役員てヤツだろ。
「えーと、なんか難しい用語になりそうだけど、要は常務だろ。分かりにくいのはヤメとけ」
あ、やっぱりバレますか。お人形さんですからねぇ
「…ドール!」
トランプさんになって高くなるのかなぁ。
「ドル!」
…このネタは使いやすそうなんで、そのうちもいっかいぐらい出てくるかも(^^;
1月22日追記
このとき撮った望遠鏡越しの金星、こんな感じでした。
Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(13.8mm F4.0 1/320sec ISO 400)
コンデジでのコリメート撮影ですが、明るいので結構写ります。でも、周囲が明るいので、接眼部にしっかり合わせるのが難しかったりします。スマホではその辺がうまく行きませんでした。
- 関連記事
-
コメント
No title
金星?昼間に?
めっちゃ興味あります!見てみたい!どんな感じで見えるんでしょう??
空っていいですね~
この青空も✨
ドームからトランプさんまで出てくるとはまた楽しみです!
今日も暖かくなさって佳い日曜 お過ごしくださいね!
2017/01/22 URL 編集
No title
トランプさんは話題の人ですからね。なるべく入れたげないと~(笑
2017/01/22 URL 編集