こう寒いとなかなか外に行く気にもならず、色々忙しくてネタを作るのも難しく…と、気がつくと、昨年来撮影したものの、全然現像もできていない被写体がいくつもあることに気がつきました。時間はあまりないのですが、少しずつ処理していかねば…
FUJIFILM X-A1 SIGMA 50-100mm F1.8DC(100mm F2.0 60secx7 ISO 3200)
Vixen PhotoGuide2赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整
こちらは年末に室戸キャンプで撮影したスバルです。この時はSIGMAの50-100mmF1.8の本格的な撮影テストだったんですが、赤道儀はPhotoGuide2でてきとーセッティングでしたので、思っていたよりもガイドズレがひどいことになってました。明るいレンズなんで短時間で行けるんですが、それ以上に極軸が合ってなかったのかも。それでも、ここまで縮小すればあんまし目立ちません。それより、周辺部のスケアリングが狂ってたのか、星像肥大化が結構出てます。色々難しいかな。それでもF2.0で赤ハロがほぼ出てないので、十分合格でしょう。使える~。
Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(5.2mm F1.8 30sec ISO 3200)
撮影時はこんな感じでした。直前まで結構雲が出てたんですが、夜半前までは結構良く晴れてくれました。さすが室戸!
そうそう、PENTAXがKPとか言う、なんかスゴイのを出してましたね。半分(いや全部?)ムリヤリだとは思うのですが、最高ISO感度が83万?。SONYのαがISO40万をたたき出したときは「いくぜ~!アイエスオ-!よんじゅうま~ん(よんじゅうまーん(コーラス))♪」と歌いたくなったもんですが、APS-CでISO80万とか、もう訳分かりません。ノイズにも寄りますが、これぐらいの被写体であれば、動画で取れてしまうレベルです。すんげー。
- 関連記事
-
コメント
No title
めっちゃ綺麗ですね✨
目に見えないのがこんなにある って思うだけでワクワクですょー
PENTAXえらいもの出しましたね
玄さん 興味ありありですね
今日も寒い!あったかくなさって佳い日をお過ごしくださいね☆
2017/01/27 URL 編集
No title
宇宙はまだまだ奥が深そうです。
PENTAX、ちょっとやり過ぎでは?という気配がしますが、がんばるのはがんばって欲しいです。興味はありますが、たぶん、買わない(^^;
まだまだ寒い日が続きますが、太陽が照ると暖かいんですよね。速く春来い~
2017/01/28 URL 編集