なんか久々の星ネタです。本日は夜半前から晴れる予報になったので、天文クラブの定例会の後、まだ1回しかテストができていないiOptron CEM25ECを持ち出してフィールドテストとしました。
Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(5.2mm F1.8 30sec ISO 3200)
このCEM25EC、2月に一度入荷したものの、結局赤緯モーターが逆回転するということで入院となっていたものです。このまま夏の時期に突入か?と心配してたのですが、なんとか今月初旬に無事に帰ってきました。動作も今のところ正常っぽいのですが、庭撮りで一度チェックしてみたところ、何故か西側にずれていきます。この時は時間も無くそれで終了だったのですが、本当におかしいのかどうか、とにかく数をこなして確認してみたかったんですね。
結論から言うと、どうやらバランスの様です。今回はウェイトを増して比較的良好なバランスを取ったところ、まだおかしな挙動は残っていますが、なんとかエンコーダーの威力を発揮できそうな気配は得られました。まぁ、この大きさの赤道儀に、リチャード君を乗せること自体がかなりムリがあるのですが(^^;;
とりあえず上の写真は、下のM106を狙っている最後の状態…だったかな?もともと北天はTNKの効果が高いところですが、それでも4分は立派かと思います。
FUJIFILM X-T1 KASAI GS200RC+x0.8レデューサー(1300mmF6.4 240sec ISO 6400)1枚JpegをIrfanviewで調整
まだ一枚物のJPEGを処理しただけですが、ガイドはもう十分でしょう(というか、これ、ノータッチです。TNKです)。ただ、他のカットを見るとまだいまひとつなガイドの気配ですので、バランスをもう少し追い込んでおく必要がありそうです。とりあえず、使えそうなのは分かっただけでも収穫かな。
- 関連記事
-
コメント
No title
おはょーございます
綺麗ですね✨
バランスの問題
なるほどー
赤道儀 乗せれる大きさ?あるんですね
使えることがわかって ホント良かったですね
玄さん 今日も佳い日 お過ごしくださいねー☆
2017/04/23 URL 編集
No title
久々に納得できそうな写真になりそうなので、ちょっとワクワクしてます。
2017/04/24 URL 編集