天の川 広げる翼の 鳥たちよ

まだまだ処理が終わっていない画像があるのですが、少しずつ出して行きます。GW入ってすぐは天気も良く月も小さかったので、30日に撮影に出たときのものです。夜半を過ぎて天の川が上がってきたところで、改造カメラの本領発揮、赤モノ撮影でした。

M16,M17付近


Nikon D610改 KOWA PROMINAR+TX07(350mm F4.0 127sec x8 ISO3200)
iOptron CEM25EC赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整

この辺の対象になってくると高度もそれなりにあって、水蒸気や光害の影響もほとんど受けていないのだと思います。赤外が写るこのカメラで撮影しても、バックグラウンドはそれほど赤くなっていませんでした。なので、それほど強調処理をしなくても、星雲が結構しっかり描写されています。上の赤いのがイーグル星雲ことM16、下の方がオメガ星雲ことM17ですが、個人的にはオメガというより、さかさまになって泳いでいる白鳥に見えますので、白鳥星雲と呼んでたりします。なので、鳥さんふたつなんですね。この調子で、赤いのを冬の天の川までどんどん撮影してみたいものです。あとは天候かなー。晴れろ~。



Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(5.2mm F1.8 1/30sec ISO 3200)

ちなみに撮影風景はこんな感じ。とにかくこの日は前日と違っていい天気が続きました。彗星も撮影できていますので、処理が終わればまた出しますね~

関連記事

コメント

No title

sorayume
玄さん おはょーございます

朝から素敵なの拝見しました!
ありがとうございます✨

イーグルと白鳥ですか素敵ですね!
撮影風景 そんな感じでするんですね…

彗星も楽しみです!よろしくお願いします✨
今日も1日良い日を過ごしてくださいね

No title

sorayumeさんどうも~。今回のこの二つの星雲は、改造カメラを使ったこともあってなかなかいい感じに描写できました。
彗星、なかなか紹介できる時間が無いのですが、そのうち出しますね~
非公開コメント

トラックバック