写真は先々週に行ってきた秋葉原から上野へ向かって歩いている時に撮ったものです。というか、行きに気になったビルがあったので、帰りに撮影したものですが、特徴的な形でかつ、空がいい感じだったのでドラマチックトーンにドはまりしてくれました。
OLYMPUS E-M5II LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F5.6 1/1600 ISO200)ドラマチックトーン
それにしても週末の秋葉原の人出はすごいものがあります。少し歩いて人混みを抜ければそれほどでも無いのですが、駅の周りは毎週がお祭りみたいな感じですね。で、今週もどこか撮影に行こうかと思ったのですが、土曜日は見事に雨になって、かつ行こうかと思っていた水族館は、実はこれまた人が多いので時間帯を選ぶべし、という情報を得て一気に出る気無しモードに…こりゃいかん、ということでまた秋葉原に行ってきました(^^;
目的は二つ。一つは三基光学館に行って、マル子(CEM25EC)の脱調の話を聞いてくること、そしてもう一つは…
三基光学館は少し探しました。ビルの2FLになるんですが、普通の鉄扉なので、表に貼られている「開店中」の表示が無ければ(いや、あっても)入店するのはためらわれるような雰囲気(^^;。入ってみると、店長が一人で店番してました。結局何も買わなかったのですが、D810がもう流通在庫しかないとか、Nikonには開発に星屋さんがいるとか、色んな詳しい話を楽しく聞かせてもらいました。
そして、肝心のマル子の脱調の話ですが、どうやら締め込みのネジで調整をしなければならないとか。あのネジは、季節によってグリスの状態が変わるので、バランスを完全に取った後、最高速で回してみて、脱調する所まで締め込んで少し緩めるという調整を都度するのが理想だとか。なぬー。そんなのマニュアルも注意書きも無いぞ(^^;;。でも、バランスさえきっちり取れれば、実際10kgオーバーでもきちんと動いた…らしい。
まぁ、肝心な情報をようやく入手できたので、もう一つの目的へ
…あれ?なんでこんなカメラが手元にあるんだ(^^;;
…つづく?
- 関連記事
-
コメント
No title
すごぃ!
すんごいの撮ってる!!どんぴしゃでハマってますね
凄い人の中 出て行くの ちょっと億劫ですが、大阪 梅田あたりはウロウロしちゃいます
カメラ なんで?
今日も元気に佳い1日過ごしてくださいね!
2017/07/02 URL 編集
No title
カメラは…また出しますね(^^;
2017/07/02 URL 編集