輝いて 師走の満月 少し大きく

日曜日の夜はスーパームーンでした。来年のスーパームーンは1月らしいので、2ヶ月続いてスーパームーンですな(^^;


気がついたのがちょっと遅かったのですが、なんとか晴れたので、撮影はしておこうとプロミナーを取り出しました。んが、出して見ると三脚座のフェルトが死んでて、まともに回転してくれません。どっかでフェルト張り直さなければ…。

以前ならこんな時はポルタを引っ張り出すのですが、今は無いので、今回急遽導入(と言っても納期1ヶ月半でしたが)したフリーストップだけの経緯台、笠井のAZ-Palmを実践導入です。三脚は以前から持ってる普通のカメラ用カーボン三脚ですが、思っていたよりもバランスは問題無く、普通に使えます。ただ、フリーストップだけだと、やはり微調整は難しいですね。フリクションは自在に調整できるのですが、ゆるゆるでも困るし、締めすぎるとスプリングバックが大きくてやはり困ります。まぁ、月の撮影に使う分には十分実用になりました。


確か6月のミニマムムーンも撮影していたので、今回、がんばって比較してみました。いずれもプロミナー500(500mmF5.6)で、EOS 80DでのJPEG撮影です。6月の時は大気の状態がすごくて、コントラストも解像度もボケボケですが、まぁ比較するには問題無いレベルでしょう。
…いちおう、スーパームーンだとこれぐらい大きくなってます、という比較です。でも、今年のは思ってたよりもあまり差が無い気がします。まぁ、こんなもんですかねー。

関連記事

コメント

No title

sorayume
差が見れるってすごいです!!

玄さん おはよぅございます!
ほんと綺麗にくっきりですね✨
わたしもこんな風に撮ってみたいです

来月もスーパームーン!
楽しみです。

玄さんほんと 夜は特に寒くなってきてますので体調お気をつけて!!

No title

sorayumeさんどうも~。
今回の満月は高度も高く、澄んだ空でわりとすっきり撮影出来ました。
来月もスーパームーンなんですが、それよりも来月末には、月食があります。こんどこそ晴れて欲しいなー。
非公開コメント

トラックバック