白い翼 広げて何処へ 飛び去るか


 鳥の写真が続きますが、この時期に撮影したのが何枚かあるので続けて紹介してしまいます。こちらはシラサギが飛び立ったときにあわてて撮影した何枚かの一枚です。丁度目の前を通り過ぎてくれて、しかも背景が緑の土手でしたので、白い翼がコントラスト良く目立ってくれる写真になりました。似たようなシーンは写真雑誌の投稿で何度か見たことあるのですが、「こんな絵みたいなの撮れるのかぁ?」と思わせるものが多くて、実際に撮影してみたいシーンの一つでした。ただ、実際にこうして撮影してみると「ホントだ!」というのが正直な所です。シラサギは体が白いため白飛びを押さえるので-1EV以上の露出補正をするのですが、その分シャッタースピードを稼げるし、背景も少し黒く落ち込んでくれます。その状態でうまくフレーミングできれば、結構、絵みたいな写真になりそうです。もっとも、ピント合わせや細かいフレーミングなんかは飛んでいる鳥相手に合わせるわけですからなかなか思ったようにはいきません。今回ピントが合ったのは半分まぐれで、後の半分はカメラとレンズのおかげでしょう(^_^;)。鳥の写真はたいていトリミングしてるのですが、この写真はノートリミングで行けてます。
Canon EOS30D SIGMA 70-200mmF2.8EX(200mm F4.0 1/3200sec ISO 100)

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック