ゆっくりと でもしっかりと咲く 幹の花

はい、桜と言えばコレですね。幹の花。枝の先に」たーっぷり咲いた桜も大好きなんですが、背景が暗くなるこの幹から直接咲いてる花は、撮影しやすいんですよね(^^;



今回の桜撮影では全体的にもう散り始めていたので、木をそのまま撮影したのではもう、なんというかギリギリな感じだったんですが、この幹の花は少し遅れてさくのか、比較的若い感じの花でした。それでも、やっぱりちょっと遅かったかなぁ。というか、今年は咲いてからの気温の上がり方がハンパなかったので、散るのがずいぶんと早かったイメージです。

幹の花、いきおい接写になるので背景もぼけてくれてイイですな。

Canon EOS80D EF-S 18-135mmF3.5-5.6IS USM(135mm F5.6 1/320sec ISO 100) 

関連記事

コメント

No title

sorayume-chaco
玄さん
変な時間にお邪魔します

幹の桜 私も大好きです
本当後ろの暗さが
さくらの花びら 際立たせますね✨
めっちゃ綺麗です!

今年はお天気が良くて助かったんですが
やっぱりあっという間ですょね。。

また来年のお楽しみですね🌸

こちら雨も降って気温も低め
玄さんも寒暖差お気をつけて良い週末を過ごしてくださぃね☆

No title

sorayumeさんどうも〜。今年は天気が良かったにはいいんですが、気温が高すぎましたね…あと一週間、がんばってほしかったなー。
気温が下がるのはまだいいのですが、風が強いのが…花粉のヤツがまだ踏ん張ってるんですよねー。ちきしょー

No title

UTO
僕もこういう幹の花の方が好きです。色味も濃い目な気がしますし、、
それにしても、桜って難しいですよねぇ。背景もですが、いいな、と思って撮ってみたら、花びらがすでに欠けていたり、、

No title

UTOさんどうも~。桜に限らず、花は時期を少し逃すと、いたんだ花ばっかり目立ったりで、なかなか難しいんですよね。あれこれ巡って、いい花が見つかったときはまた嬉しいんですけどね。
実はこの花も、ちょっと傷んでたりしました。まぁ、撮影した中では比較的いい方だったんですよ。今年は本当に花見ができる期間が短かった-。
非公開コメント

トラックバック