梅雨時でなかなか星が見えない状態なのですが、今年はなんとかポチリヌス菌に感染しないでいられてます。このまま梅雨が越せるかどうかはまだ分かりませんが…(^^;
さて、じっとしていても面白くないので、観測地を探しに行きました。星が見えるというウワサのヤビツ峠です。それなりの距離はありますが、高速を使えば十分圏内というレベルでしょう。峠に行く途中、菜の花展望台があって、そこからの夜景が綺麗という話でしたので寄ってみました。確かに夜景が見えそうな展望台です(左側には遠くに市街地が広がっています)。展望台は木星、いや木製でなかなかしゃれてます。カップルで夜景を眺めるにはいいんだろうなー。なんにせよ、青空が覗き始めた空にドラマチックトーンが良くマッチしてました。
ここの駐車場からも星が結構見えそうですが、いかんせん北側の視界が悪そうです。赤道儀を据えるにはちょっと微妙かな…ということで、当初の目的通りヤビツ峠まで行ってみました。
…しかあし。ヤビツ峠駐車場は、更に視界が狭く、しかも北側に木々もあってなかなか厳しそうな状態です。これはちょっと…とあきらめかけたのですが、更に北に行ったところにいいポイントを見つけました。次は、梅雨が明けてから夜に撮影チャレンジしてみたいと思います。行けるかな-。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(12mm F5.6 1/2500 ISO 200)ドラマチックトーン
- 関連記事
-
コメント
No title
ぜひ お願いします✨
私も星撮りしたいです!!
なかなか撮りにはいけないので どこでどうしたらいいものか 思案中!
玄さん
どうぞ思う存分撮って 魅せてください
雰囲気のいいところも羨ましいでーす!
今日もお疲れ様です
この後ゆっくり過ごしてくださいね☆
2018/06/27 URL 編集
No title
おぉ~!
こちらも格好よく!ドラマチック!
2018/06/27 URL 編集
No title
僕の方は、とりあえず、バローレンズかなぁーと、とりあえずAmazonで3倍のEDのにするか、2.5倍の3枚玉にするか絶賛迷いちう・・(; ̄ー ̄A アセアセ・
2018/06/29 URL 編集
No title
出撃準備をせねば…
2018/06/30 URL 編集
No title
2018/06/30 URL 編集
No title
既にもう、ぽちっと逝ってしまいそうなものがストックされているので、時間の問題かもしれません。天文関係はしばらくないかな…
2018/06/30 URL 編集
No title
ヤビツ峠って、まさか神奈川のヤビツ峠でしたか・・?
2002年頃にここに来たことがあるような(夕方でしたが・・)
場所が判りませんが、視界は悪いですが、陣馬山、和田峠あたりはどうでしょうか?まぁ、登るとまた面白いんですが・・。八王子の夜景と夜明けが綺麗だと思いますが、まぁ、30年前の話ですし、、今はどうなんだろう・・
トキナー400mmF5.6SDで赤富士も撮ったし・・。面白い場所ではあったんですけどね。
2018/09/17 URL 編集
No title
和田峠ですか(ぐぐってる)…なんだかすごく通そうですが、ヤビツと比べても15kmぐらい遠いだけですね。八王子の奥は一度行って見たいと思っていたので、どこかでチャレンジしたいですなー。冬になる前に行かねば…
2018/09/19 URL 編集
No title
夕焼け小焼け町(今はないかも・・)あたりは一般写真もいろいろと楽しめたと記憶しています。小川の清流と自然が美しく、本当に、ここ東京か(笑)という場所でした。
当時はフィルムでしたので、星用のS.G400 or GX3200の他に、リアラ持っていってましたもん。・・って、30年前・・ですが・・爆
高校の天文部で、オースチン彗星も陣馬山で眺めました。ハレーの時も天ガのこえんさんのコラムでは激混みだったとか・・
あと、ここでカノープス、見えます。いい感じに。
高校の時に重たい赤道儀持って歩いて登った(当時、バスが麓まできていた)時に体力の限界で、ゲロゲロした木は、朽ちたのか切り倒されてたなー・・
ヤビツと空はどっこいどっこいだと思いますが、陣馬山に登って撮る(和田峠から徒歩20分程かと)と、ヤビツよりは面白い写真がいろいろ撮れると思います。
ん、まぁ、富士山か伊豆天城までいってみては・・という気もしますが・・(^^ゞ
2018/09/20 URL 編集
No title
http://oozoradigital.web.fc2.com/html/2002RX14.htm
の下の彗星の写真は確か、菩提峠で撮ったのだったと思いました。
ちと記憶がうろ覚えですが・・・
まぁ、ヤビツから宮ヶ瀬ダム湖にかけてはいろいろと写真には面白いところが多いと思うので、ぜひいろいろと撮ってみせてくださいませ。
天体写真的には、東海大学天文宇宙同好会の人たちは、今は富士山より、伊豆(天城でしょうか?)まで行くらしいです。
で、50週年記念式典で講演予定・・・( ̄~ ̄;)
入学してから、四半世紀経ってることに驚きDeath・・(;゚Д゚)
2018/09/20 URL 編集
No title
宮ヶ瀬ダムまではまだ行けてないので、機会があれば色々ドライブしてみたいとは思います。また色々教えてくださいね~。
…東海大学ということは、こちら(神奈川)に来ることがあるのでしょうか?来られるときはぜひ一言教えてください~。
2018/09/20 URL 編集