猛暑なら 霞む星空 試し撮り

なんかすごい猛暑になってますが、それなりに晴れているので、6月に下見に行ってたヤビツに行ってきました。高速を使えば思ってたよりもすんなり到着できるので、なんとか撮影地としては行けそうです。

LUMIX TX1 DC VARIO-ELMARIT 9.1-91mmF2.8-5.9(9.1mm F2.8 15sec ISO 3200)

今回この場所で星を眺めたのは初めてで、本来なら空の暗さとか星の見え方なんかをチェックしたかったんですが、いかんせん透明度が悪すぎでした。地上も曇りがちで、湿気が相当上がってきている状態で、とにかく透明度が悪い感じです。東の方は街明かりでほとんど使えません。西~北は比較的暗くていいのですが、南~東が明るくて使いにくい感じです。これが透明度の高い日にどうなるかは、またチャレンジして確認してみるしかなさそうですね。

なんせ天の川が肉眼では全然確認できませんでした。晴れたり曇ったりの状態だったということもあるけど、カメラレンズでの星野撮影はしたくない空でした。それでも、固定撮影でこのカットを強調してみると、天の川がうっすら写ってます。一応見えるレベルではあるようです。体力と天候が許すなら、今夜もチャレンジしてみたいところです。

撮影システムは、マル子(iOptron CEM25-EC)+光圀(BORG107FL)+フラットナーです。1枚だけの簡易処理版を出しておきます。このセットだと648mmになってしまうのでAPS-CでM8とM20をセットにして撮影するのはかなりムリがありますね。ちょっと中途半端かな~。

FUJIFILM X-T1 BORG 107FL+マルチフラットナー(648mm F6.0 70sec ISO 3200)
iOptron CEM25EC赤道儀ノータッチガイド Irfanviewで調整

関連記事

コメント

No title

sorayume-chaco
玄さんの星撮り!!

天の川 写ってますね✨
今夜は三日月だそうですがまだなんとか星の撮影には!って感じですね

ぜひ!


2枚目!!
なんと!!めっちゃ綺麗✨
玄さん 涼しくなれました!
ありがとうございます✨
今日も暑さお気をつけて過ごしてくださいね☆

No title

sorayumeさんどうも~。結局、この日は天候的にも怪しかったのと、体力的にも限界だったので遠征はヤメにしました。そもそも画像処理も全然できてないんですよね(^^;
暑さに負けずに、処理もぼちぼちやりまーす。
非公開コメント

トラックバック