夏枯れも 涼しく眺める 水色の

地図上では、近所にそこそこ公園があるのですが、花や昆虫を撮影しようとすると、意外と「これは」という場所が無かったりします。ただ、この夏は少し離れた場所でビオトープのある公園を見つけていたので、トンボがいるかも…と、今朝、出てみました。


少し出遅れたこともあったかも知れませんが、思ったほど虫はいません。まぁ、夕立の(朝だけど)雨上がりだったのも関係しているかも知れません。そんな中、シオカラトンボだけはちょこちょこ飛んでいて、しばらく粘ってなんとか何枚か撮影出来ました。

本当は飛んでいる所を撮れれば良いのですが、さすがにトンボのスピードにはついて行けません。草や通路に止まったところにそお~っと近づいて、できるだけ前に回り込んでから撮影です。正面に立つと、だいたい逃げられますね(^^;。撮影している時はみーんな同じような水色のシオカラトンボに見えるのですが、今回紹介するのはずいぶんと目が真っ黒です。どうやら、普通のシオカラトンボでは無くて「オオシオカラトンボ」らしいですね。時折飛んで来た他のトンボを追い払ってたので、普通のシオカラトンボと縄張りは一緒で、がんばってそれぞれ確保してるみたいです。この公園、もうちょっと色々いるかと思ったんですが…他の公園も色々探検してみるしかないかな。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 14-150mmF4-5.6(150mm xデジタルテレコン F5.6 1/400 ISO 200)

関連記事

コメント

No title

sorayume-chaco
トンボさんでこんな色のって嬉しいです!
こちらは赤とんぼばかりですあ!
たまにギンヤンマ


でもこんな素敵なのありがとぅございます!玄さん 目の色黒っぽいって分かるんですね!さすがです✨

今日も暑い中お疲れ様でした!
明日も良い1日、週明けとなりますように☆

No title

sorayumeさんどうも~。シオカラトンボと言えば、この色!というイメージなので、一番良くみるトンボな気がします。赤とんぼ、もう飛んでますかー。
ギンヤンマやオニヤンマも撮影したいところですが、見ることはあっても撮影はなかなか難しいですよね。
トンボさん、もう一匹、そこそこ寄れたのがありますのでまた出しますね。
非公開コメント

トラックバック