8月の満月は26日でした。この日は比較的良く晴れていたので、遠く成りつつある火星を見る少ないチャンスかな、と、平日ですが頑張ってリチャード君(GS200RC)を引っ張り出してみました。
まず向けてみたのは火星。もう既に最接近から一ヶ月近く経っているので、どんどん小さくなってきているのですが、砂嵐は収まってきているようで、シーイングの割には比較的模様も良く写りました。とはいえ、拡大方法や色収差、そして画像処理含めて、まだまだな気がします。2年前にビグレプ1号で撮影した時を考えると、もう一歩解像度が欲しい感じですね。やっぱりシーイングかなぁ。もっと安定した場所で撮らねば…
火星:Canon EOS80D KASAI GS200RC+UW15mmアイピース拡大(1600mmF8+拡大 ISO400)
動画撮影60秒ほど+RegiStax6で処理
で、せっかくの満月なんで、お月様にも向けてみました。こっちは一枚撮りのみです。何枚か撮ってスタックしてもいいのですが、火星と違ってこの大きさなら、コントラストとシャープネスだけ調整して出してもブログならOKでしょう(根拠無し)。ちょっとシャープネスかけ過ぎですが、たまにはこれぐらいビシビシにシャープな月もいいかな(^^;
Canon EOS80D KASAI GS200RC+x0.8レデューサー(1300mmF6.4 1/800sec ISO 200)
赤道儀はマル子(iOptron CEM25EC)ですが、やっぱりリチャード君だと重量的に厳しく、バランスもうまく行きにくいので時々脱調したりします。リチャード君はもう少しダイエット&バランス調整が必要かな…。
- 関連記事
-
コメント
No title
玄さん
おはようございます!
このビシビシなお月様 萌えでございます✨
静かの海も見えてる??
いいphoto ありがとぅございます✨
玄さん
平成最後の夏 今日はラストですね!
佳い日を過ごしてくださいね☆
2018/08/31 URL 編集
No title
しかし今年の夏は暑かった~。まだもうひといき、あるかな…
2018/09/01 URL 編集