夕暮れの 散歩の汗の 乾くまで

少し前の暑い暑い夕暮れの写真です。海岸ぎわに残された工事車両に、散歩に来た方が丁度重なるところで、インプレッシブアートで撮影してたのがいい雰囲気なので「これは」と思ってたのですが、ブログを書くのに時間がかかっている間に忘れてしまっていました。


少しネタ切れ気味なので、紹介していない写真が無いかと探していたら、おお、そう言えばこいつを忘れてたな、と気がつきました。
ほぼシルエットなんですが、こんなのもいいですね。海岸ぎわなので背景が空になっているのもいい感じだと思います。
少しずつ涼しくなってきているので、いい季節が来ている実感をちょっとずつ感じています。春と秋とどちらが好きかと聞かれると、多分春だと答えるのですが、お彼岸頃の涼しい夜は秋も好きだったりします。子供の頃、天体望遠鏡を買ってもらったのがこの辺だったんですよね。中秋の名月を涼みながら眺めているとなーんとなくわくわくします。

LUMIX TX1 DC VARIO-ELMARIT 9.1-91mmF2.8-5.9(78.1mm F59 1/100sec ISO 1600)インプレッシブアート

関連記事

コメント

No title

sorayume-chaco
玄さん
おはようございます!

素敵なシルエット✨
わぁ!ってなりました
中秋の名月も楽しみですね✨

こちら雨ばかりなのでとりあえず青空が恋しいです。

今週もお気をつけて 佳い週となりますように☆

No title

sorayumeさんどうも~。こんなシルエットもたまにはいいですね。
お月様は晴れてないとだめなんで、晴れることを祈っておきましょ~

No title

UTO
おぉ、これはまた面白い写真ですね!
シルエットが良いのですが、アートフィルターがまた良い演出をしれくれてますね。

パナソニック、フルサイズ参入の噂もあり、フルサイズミラーレスは戦国時代に突入でしょうか・・・?
EOS Rにはびっくりしましたが、ミラーレスに求められる方向性を考えると、EOS Mがある(小型軽量は任せる)C社の方が上かな?
でも、MのアップグレードパスにRはならないというジレンマもありますね。
ニコワンは、オワコンなんでしょうか・・・。
フォーサーズを切ったオリも嫌いなので、ミラーレスはフジにしたんですが(天体写真的には正解でした)、マウント切り捨てはちょっとなぁ・・と毎度思ってしまいます。

No title

UTOさんどうも~。この時はなかなかいい雰囲気になってくれましたが、どちらかというと望遠ズームできたのが良かったかも知れません。

パナがフルサイズに参入するというのはちょっとびっくりですが、どちらかというと8Kのためのビデオ機種(プロ用)なんじゃないでしょか。

EOS Rは規定路線な気がします。ただ、いきなり番号の付いていないRが出てきたのは少し疑問も。センサーは5DMk4と同じ性能のようですから、トレンドにのせてきたのかなぁ。

ニコワンは…オワコンでしょうね(^^;。小型のプレミアムコンデジが出てきているので、ニーズが減ってきているというのはあると思います。それよりも、キーミッションはん何なんだったんだろーってとこでしょうか。
非公開コメント

トラックバック