咲き始め 雫の香りも ひとりじめ

八幡宮の脇道に彼岸花が咲き始めたという情報をもらったので、行って見ました。実際、まだまだ咲き始めで、ほとんどが蕾の状態です。数日中には花が揃い始めていい感じになってくるでしょう。やっぱり来週が見所かな。


そんな蕾の中でも咲いているひとつふたつを見つけて撮影していたところ、ツボミになにかがくっついているのが気になりました。最初は枯れ葉か何かかと思ったのですが、例に寄ってズズッと寄ってみると、なんと、虫です。カメムシか何かの仲間だとは思いますが、これだけ肩パットの入ったのは見たこと無い様な気がします。光を受けた雫とは対照的に、こっそり影に隠れているような感じでした。近所も含めて、彼岸花はまた探してみたいと思います。今年はいっぱい撮れるかな。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(40mm F2.8 1/100 ISO 500)

関連記事

コメント

No title

sorayume-chaco
肩パットって

玄さん おはようございます!
いいですね 彼岸花!

こちらもそろそろかな?見に行って見ないと!
ありがとぅございます こんな綺麗な雫もついて

玄さん 花撮り 楽しみにしてます☆
今日も佳い1日を過ごしてくださいね

No title

sorayumeさんどうも~。このいかり肩、肩パットと呼ばずしてなんといいましょう。ケンシロウとでも言っておきましょうか(^^;
彼岸花はやはり関東の方が少し早く咲き始めるようです。だいたい毎年同じような場所に咲くので、ポイントは押さえとくといいですよ-。
非公開コメント

トラックバック