去年は色々忙しくて彼岸花の密集している見所の場所を探すことができなかったのですが、今年は色々話を聞いたりネットで調べたりして、見所の場所をいくつか目処を立ててました。
ただ、見応えのある場所はそれなりに有名でもあるので、休日の丁度良い時間帯だったりすると、相当の人出も予想されます。あまり大勢の人に邪魔されずに撮影(というか、撮影していると自分が邪魔になることになるんでしょうが…)できる時間帯と言うことで、今年は朝早く起きてチャレンジすることにしました。朝は5時前に起きて、少しだけ腹ごしらえをして出発です。22日は電車を乗り継いで八幡宮へ。そして23日は自転車をかっとばして某河川敷にやってきました。朝の短い時間帯だけを予定していたので、全長3kmともなる彼岸花コースを全部見るわけにも行かず、半分ほどで帰ってきました。それでも、これだけの彼岸花ロードをたっぷり堪能できたのは久しぶりです。
主に使ったレンズは40-150mmF2.8Pro。E-M5IIで使ってる限りは近いところになかなかピントが来なくてイライラすることもあるのですが、きっちり合わせれば気持ちの良い描写をしてくれます。ずっと持っていてもさほど負担にも成らず、いい仕事してくれました。帰ってきてから画像をチェックしてみると、いまいちなのも多くて後悔することもありますが、今年の彼岸花は充実してました。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pro(150mm F5.6 1/250 ISO 200)
- 関連記事
-
コメント
No title
圧巻ですね!こんな咲いてるところ 何年か前に見に行ったきり
凄いところがあるんですね✨
素敵なところでの曼珠沙華 ありがとぅございます✨
玄さん 今日も元気に!
良い日を過ごしてくださいね☆
2018/09/24 URL 編集
No title
ここまで群生してるところはなかなかないですよね。すごいっ
これが3キロも続いてるなんて、うらやましいです。まだまだヒガンバナweekは続きそうですね。楽しみにしてまーす
2018/09/24 URL 編集
No title
元気もらいました。
2018/09/24 URL 編集
No title
2018/09/24 URL 編集