先週の月曜日、動物園に行った写真をさっさと出したいところですが、その前にこれだけは紹介させてください。行く途中、団地のちょっとした公園、というか公園にも成らない通路の脇に彼岸花が群生してました。量は多くないのですが、そこにキアゲハが飛んで来てたのです。
慌てて自転車を止めて、キアゲハがしばらくいてくれそうなのを確認して、今度は望遠レンズに切り替えです。キアゲハは彼岸花の群落の中をあちこちに飛び回りながらも、口吻を伸ばしてしばらく止まってくれるときがあります。止まっても、必ずしもこちらから見て良いアングルになるとは限りませんので、なかなか思ったような写真にはなりません。そんな中でも、このワンカット(実は最後の1枚です)はなかなか良い雰囲気になりました。トリミングをすると、本当に真っ赤な絨毯の中にいるアゲハチョウのようにも見えます。彼岸花の季節の最後に、いいのが撮れました。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pro(150mm F2.8 1/500 ISO 200)トリミング
で、アゲハとは全然関係無いのですが、夏前から噂になっていたVixenの新しい赤道儀、SXPの後継機が発売になるようです。その名も、SXP2…。まぁ、名前は順当でしょうか。問題はその価格で、本体+スターブック10で52万円!。前のSXPが定価40万円でしたから、12万円のアップです。最大荷重が16kgから17kgに上がって、ベアリングも1個増えて、ベルト駆動になって…と、細かいところは色々スペックアップしているようですが、ますます庶民からは遠い赤道儀になってしまいましたね…この価格なら、iOptronのCEM60-ECに手が届きます。SXP2は実売が45万円前後になりそうなので、ちょっとは安いと言えばそうですが…。 とりあえず、今のCEM25ECを使いこなすのが先ですけどねー(^^;
- 関連記事
-
コメント
No title
玄さん
こんばんわ
凄い綺麗✨
こんな感じのって見たことあるようでないです!!
本当にいいphoto✨
来年私もこんなのチャレンジしたいです
それにしても凄い金額!びっくりです!
玄さん 今日もお疲れ様でした☆
2018/10/01 URL 編集
No title
天文機材は、結構お高いモノが多いんですよね。ちゃんと買えば永く使えるとは言え…
2018/10/02 URL 編集