この週末、日曜日は久々に晴れた夜でした。月が大きいのがいまいちでしたが、それでもこの晴れ間を逃さない手はありません。赤いアレで撮影です。
まずは日曜日の未明に捕らえたM42、オリオン大星雲です。500mmF5.6のプロミナー五郎さんでの撮影です。月は沈んでいたものの宅撮りなんで、ど真ん中とは言いませんが都会です。オリオン座は見えるものの、カシオペアは少しあやしいかも、というレベルでした。比較的透明度は良かった方ですので、条件的には悪いわけでは無いと思いますが…
ZWO ASI 183MC KOWA PROMINAR+TX10(500mm F5.6 Gain298 15secx16)
iOptron CEM25EC ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整
ホワイトバランスがどーにも合わない感じです。ただ、かなりの都会でここまで写せるのであれば、色々試してみたくはなります。もっと枚数を重ねればなめらかな仕上がりになるかも。
で、こちらは日曜日の夜に撮影したM45。さすがに500mmでは全部入らないので、350mmの指令に引き継ぎです。引き続き晴れていたので狙ってみたのですが、こちらは月明かりの下ということもあって、かなり条件は悪い状態でした。晴れてはいたんですけどねー。ノイズが結構載ってました。
ZWO ASI 183MC KOWA PROMINAR+TX07(350mm F4.0 Gain314 6secx15) x2Binning
iOptron CEM25EC ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整
かなり強調して、どうにかスバルのガスが浮き上がりつつある…かな?というレベルです。この辺はやっぱりもっと暗い空でないと厳しいかな。
どちらにしても、宅撮りでここまで行けるのであれば、他の天体も撮影の仕方次第で色々楽しめるかも知れません。フィルターワークなんかも楽しんでみたくなります。色々、チャレンジしてみたいとは思います。どちらにしても使い方をもっと覚えなければ…
ただ、今回画像処理をしていてハタと気がついたのですが、こうした強調処理の仕方をすっかり忘れていました。ヒストグラムの左側の上りに合わせてトーンカーブを描くと、淡い部分を強調できるのですが、そんなことさえすっきり忘れてたのに気がつきました(^^;しばらくこんなガッツリ強調してなかったもんなぁ。たまには画像処理もがっつりやらねばねばですね。
- 関連記事
-
コメント
No title
おはようございます♬
ご自宅から!!
すごいですね✨
星撮りはそうですね、画像処理やなんやかんやと色々あるんですね。。
でもこんな綺麗な星空が見れるって!嬉しくなりますね✨
ありがとうございます
昨日はお天気良くなかったのですが今日は月も星も観れるかも知れないですね!
今日も佳い1日を過ごしてくださいね☆
2018/10/24 URL 編集
No title
M42っ!!都心部でもこんなに撮れるんですね。すごいっ
昔は港区でも、条件がよければピンクに肉眼で見えてたんですが。。最近はオリオン座を見つけるのもようやっとって感じです。。
お正月前後ならみえるんですかねー。。私も双眼鏡くらいなら試してみたくなりました
2018/10/25 URL 編集
No title
天候にもよるのですが、晴れてればできるだけチャレンジしてみます。
2018/10/25 URL 編集
No title
双眼鏡なら形はわかるかと思います。またチャレンジしてみますね。
2018/10/25 URL 編集