玄関も 黄色に染まる 大輪の

某施設の玄関先に並べてあった菊の花です。そう言えば、そんな季節ですね。ここには色んな菊が綺麗に並べてありました。まだ少しツボミもありましたから、これからがシーズンですね。


子供の頃、というか小学校の頃は一人に一鉢菊の鉢が与えられて、毎日水やりして、今ぐらいの時期まで大事に育てていました…が、よく考えてみたら、それほど世話した記憶がありません。名前は付けてくれていたけど、先生方や父兄の方々がしっかり世話してくれてたんでしょうね。秋になると、それぞれ違った形の菊の花が色々さていてて、喜んだりがっかりしたりしたのを覚えています。今はアサガオとかは個別に育ててるんでしょうが、菊の花とか育ててるところ、あるのかなぁ。

ということで、白い菊の花もあったのですが、なーんとなくしんみりしてしまいそうだったので、黄色いのを二つ入れて、少しハデハデ気味に彩度を上げてみました。もうちょっと、アップにしてみても良かったかな。

LUMIX TX1 DC VARIO-ELMARIT 9.1-91mmF2.8-5.9(39.6mm F5.3 1/200sec ISO 1600)

関連記事

コメント

No title

sorayume-chaco
菊の花のイメージがあんまりよくないんですが。。
玄さん
おはようございます!
こう黄色い菊の花見るとなんだかホッとしますねなんだろ 不思議な気分♪

最近は学校で育てるのは朝顔ですね、
一年生が一生懸命水やりして 家に持ち帰り、種を取って また来年の一年生にバトンタッチ をしてますよ
玄さん
今日も一日佳い日を過ごしてくださいね☆

No title

sorayumeさんどうも〜
真っ白な菊の花だと、やっぱり連想してしまうので、黄色いのを選んでみました。
今の、というか小学校の定番はやっぱり朝顔ですよね。そういや今年は撮影できなかったので、来年は育ててみるかなー
非公開コメント

トラックバック