秋の青空が広がった日曜日にバラを撮影したときのものです。今年は夏がものすごーく暑かったのと、なかなか涼しくならなかったからか、各地で桜の狂い咲きが見られたという話を聞いてましたが、ここでも例に漏れず、しっかり咲いてました。
狂い咲きの桜だと、花弁が縮れてもうちょっとかわいそうな感じになるイメージでしたが、この桜は結構しっかり咲いている感じでした。でも、やっぱりちょっと形が変かな。葉はもう既に紅葉が始まってきているので、桜の紅葉と花が同時に出ています。抜けるような青空も含めて、なんとも不思議な風景でした。
このときはむっちゃ晴れてたんですが、満月期だったんですよね。この週末は新月期なんですが、どーにも天気が悪そうです。今年はとにかく天候に恵まれない1年になりそうです。とほほー。
…あれ?桜の話はどこへ行ったかな(^^;;
OLYMPUS E-M5II ZD50mmF2.0Macro (F2.8 1/3200 ISO 200)
- 関連記事
-
コメント
No title
玄さん
こんにちわ
ほんとちょっとかわいそうになりますね
でも可愛い桜
ありがとうございます✨
青空に薄い桃色がなんとも言えません!
今日もポカポカ陽気です
立冬すぎたのに。。
玄さん星撮りもよろしくおねがいしますってほんとお天気に恵まれない年ですね
今日も佳い日を!
2018/11/08 URL 編集
No title
それにしても晴れません。今年は星見趣味の人がだいぶ減ってしまったのでは…と懸念するぐらいです。冬場にかけて晴れ間が増えてくれることを祈ってます。
2018/11/11 URL 編集