少しずつ 聖夜のための おもてなし

少し時間があったので、横浜の異人館を訪ねてみました。まだ紅葉の残っているところ、青空バックに異人館の建物が映えるところなんかもありましたが、やはり見応えがあったのは中のクリスマス飾り付けでしょうか。


普段の展示がどうなっているのかは見たことがないので、この辺がクリスマス仕様になっているかどうかは分からないのですが、周辺の飾り付けを含めてそれっぽい感じになっていました。3棟ほどを見させてもらいましたので、もうちょっとセレクトすればクリスマスっぽいシリーズ写真になるかもしれませんが、本日はここまで。

屋内の撮影だったのと、通常写真なので久々にEOS80Dを持ち出しました。レンズはやっぱり超広角があった方がいいだろうと思って10-20mmを持ち出そうとしたのですが、ありません…なぬ?。探してみると、まだ箱に入ったままでした。もしかしたらこのレンズを使ったのは1年ぶりとかもっと久しぶりかも知れません。普段だとE-M5IIとパナの7-14mmを使っちゃってるからなー。でも、手ぶれ補正がなくても使い勝手は悪くありませんでした。ここのところミラーレスばっかり使ってるから、一眼レフの感覚をすっかり忘れてしまっています。露出補正など、感覚が鈍ってるところも多数…たまには80Dを使うのもいいなー。

Canon EOS80D SIGMA 10-20mmF4.0-5.6EXDC(12mm F5.6 1/32sec ISO 500)


それにしてもいい天気でした。なんでこう、満月期に良く晴れるんでしょう(涙

関連記事

コメント

No title

anm*****
玄さん
異人館はすっかりクリスマスなんですね。イルミネーションもいいけど、こんな装飾もいいですね。こんなところでクリスマスディナーしてみたいっ

ほんと、満月がきれいな夜ですね。開き直って月を撮るしかないかも(^^;

No title

cil*08*
玄さん
こんにちは。
そうですね。何時もミラーレスを使っていて、たまに一眼レフを使うと、露出に戸惑いますよね。(^^ゞ
私もE-1を使うと、露出補正しても見えかたが変わらないので、あれ?って思って、ああ一眼レフだったかとの感じです。(^^;

No title

anmさんどうも~。イルミネーションもいいけど、こんなのもいい雰囲気でしょ…ってそうか、イルミネーションの季節だからイルミネーションもまた撮っておきたいな…どこがいいかなー。
満月ですので、ビル種祭りもしばらくお休みです。晴れたらまたがんばるかな

No title

cilさんどうも~。初めてミラーレスを使ったときは、違和感も結構あって、やっぱり一眼レフのファインダーがいいよなぁ、なんて思ってたのですが、コレばっかり使ってると、すっかり体がミラーレスの液晶に染まっていました(^^;
一眼レフもたまに使うと、やっぱりいいんですよね。露出や色合いは確認が必要ですが、バシバシ撮れる一眼レフはやっぱり気持ちがいい気がします。
非公開コメント

トラックバック