2日の夜にヤビツで色々撮影した分の続きです。この日は合計9対象ほどを撮影できていて、これはその一つです。東の方は光害が結構あるので、少し高く上がってからの撮影でした。
FUJIFILM X-T1 BORG 107FL+マルチフラットナー(648mm F6.0 120secx8 ISO 3200)
iOptron CEM25EC赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整
年末に撮影したビル種さんは、宅撮りばっかりだったので尾らしきものは全く見えなかったのですが、ここヤビツで撮影したビル種さんには、うっすらと白っぽい尾が写っているように見えます。ほら、この写真で右上の方に向かって…気のせいかな(^^;
結局肉眼や双眼鏡でも見ることができなかったのですが、久々に大きい彗星を撮影することができた気がします。周期彗星ではありますが、今回はかなり条件が良かったので明るく見えたんですよね。年にひとつか二つぐらいはこんな風にでっかい?彗星が来て欲しいものです。
LUMIX TX1 DC VARIO-ELMARIT 9.1-91mmF2.8-5.9(9.1mm F2.8 20sec ISO 1600)
撮影風景はこんな感じ。F2.8のこのカメラで20秒露出できているので悪くないのですが、やっぱり四国の空に比べると明るい感じです。遠征地は一カ所見つけたので、機会があればここより暗いか、確認に行って見なければ…。
- 関連記事
-
コメント
No title
彗星、尾は私も分からないですね。😅
でも、綺麗に撮れてますね。
寒い中、お疲れさまです。(^-^)/
2019/01/19 URL 編集
No title
この日は寒いのは寒かったのですが、せいぜい-1,2度でしょうか。霜は降りましたが、風もなくおだやかな天気でした。
2019/01/19 URL 編集
No title
こんばんは。
はは、確かにじっと見ているとだんだん尾が見えてきているような…(^^ゞ
今年も星野写真、楽しませて下さい。
2019/01/19 URL 編集
No title
今年こそは天候の良い新月期が回ってきて欲しいところです。今のところ比較的天気が良いので、水不足にならない程度に晴れて欲しい-。
2019/01/20 URL 編集