久しぶりに晴れた休みの夕方に時間ができたので、夕日の撮影に行ってみました。冬至が近かったので、この時期の夕日の沈む位置を確認しておきたかったというのもあります。今の時期は山の方に日が沈むのですが、丁度山が一番低くなっている所に吸い込まれるように夕日が傾いていきました。ホントにスポッとおさまるような感じです。更にほんの少しある雲が真っ赤に染まって、なんとも言えない夕焼けになってくれました。これほど好条件の夕焼けを見たのは久しぶりです。広角・望遠でも何枚か撮影していますので、しばらくはこのネタで更新するつもりです(^_^;)。で、もう少し整理してから掲載するつもりでしたが、みやさんのブログ( http://blog.goo.ne.jp/miya383/e/71d5a9e808bb20ea9fee40e91e8e4b6e )にほぼ同じ時間帯の写真が載ってましたので、似たような時間帯と違いが分かりそうなアングルを探してきてとりあえず載せてみました。撮影場所がちょっとだけ違うようですが、こちらは海面近くまで降りて撮影しているので、より海が多い写真になっています。夕焼けの風景としてはみやさんのアングルの方がいいかなぁ。来週土曜日には冬至になります。この辺りの超低空の夕日を撮影できるのは、この年末までが勝負になりそうなので、あと1回ぐらいチャレンジしてみたい所です。絞りをずいぶん絞っていますが、夕日そのものに露出を合わせた撮影をしていて、そのまま忘れてしまった状態でした。日没は思ったより時間がないのでつい焦ってしまうのですが、アセるとだめですね。
OLYMPUS E-330 ZD40-150mmF4.0-5.6(55mm F13 1/80sec ISO 100)
コメント
No title
広角から望遠までガンガン撮りまくりたいけど、たしかに日没って時間がないよね。あっという間に終わっちゃいます。
2007/12/18 URL 編集
No title
時間がない中で2台を使って撮影しているのですが、後から整理していると2台の時刻が微妙にずれていたりして困ることがあったりします。
2007/12/18 URL 編集