青空と梅の原とを見比べて

2月も終盤になってくると寒さも和らいできて、花粉が気になってきます。私の場合は目薬でほぼなんとかなるのですが、それでも目が痒くなったりクシャミが出ることもあって、ヤな季節でもあります。花が増えてくるので楽しみな季節なんですけどねー。


写真は近所の大きな梅を、段になっている道路側から撮影したものです。道路のほうが高くて、アングルを工夫すればご覧のように、梅の原と青空の写真になります。電線が写っているのがもう一歩ですが、そこは鉄塔好きと言うことで勘弁してください

この梅も、さすがにもう散り始めました。今年は思ってたよりもあちこちで梅が撮影できたのはラッキーでした。この調子で桜の撮影もガッツリ行きたいところですが、そうは問屋がおろしてくれませんかね?去年は桜が散るのが早かったから、今年は長めに咲いていて欲しいところです。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(12mm F2.8 1/5000 ISO 200)




…ブログのマイページを開けたら、なにやら衝撃的な連絡が…

Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ
2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします…


な、なぬー!

このブログは2006年8月にスタートしています。ヤフブロさんと歴史はかなり近いところなのですが、そのブログが消滅してしまうわけですね…
ブログなので、過去のデータはそれほど重要ではないのかもしれませんが、これだけ続けていると、ほぼ大事な大事な「記録」と「記憶」になっているわけで、これを残せるかどうかは…

無料のブログなので、あまり文句は言えないのかも知れませんが、スタートした頃に比べると広告スペースも多くて、記事の部分が狭くなって見にくくなっているのは確かです。そうした状況を嫌がって、他のブログに移って行かれた方も多数…。そうしたこともヤフブロが終了してしまうことの一因かも知れませんね。

まだもう少しここを続けることもできるのですが、8月には書き込みもできなくなるようです。移行ツールも用意されるとのことですが、どこまで再現できるものやら…。

またひとつ、楽しい空間が減ってしまいます。ツイッターとかインスタとかは、どうもなじめなくてやってません。フェイスブックなんかは個人情報だだ漏れな感じがするのでハナからやってませんし…(まぁ、Google関連やってる時点でダダ漏れかもしれませんが)
ま、もう少し様子みてみましょー。


様子を見ると言えば、いよいよCP+が開幕です。ビクセンからはポラリエ2ならぬ、ポラリエUとか、なんだか魅力的なポタ赤が参考出品されてるみたいです。そう言えば我がフォトガイド2もそろそろガタが来そうな気配だし、ここはひとつ、ブログに合わせて移行を(ヲイ

関連記事

コメント

No title

cil*08*
おはようございます。👍
あらら、本当ですね。😅
私はYahooブログが出来て直ぐに開設したので約14年使ってました。(;_;)
何処に移設しましょうか?(^^ゞ

No title

cilさんどうも~。このヤフブロ終了は、みなさん衝撃の状態みたいですね。
どこに移行するのが良いのか、じっくり考えたいですね。このつながりは切りたくないですもんねー。

No title

ちゃもちゃも
yahoo!ブログの突然の終了宣言、まさに「な、なぬ~⁉」でしたね。
私も10年ほど続けており、自分の撮影記録として残しておきたかったのですがねぇ。残念。私も同じくツイッターもFBもやっていません。どこに引越そうかなぁ?

No title

ちゃもちゃもさんどうも~。そうなんです。ぼちぼち引っ越しをした方も出てきているのですが、FC2だと引っ越しが(不完全ながら)できるようです。私はHPもFC2でやっているので、ブログもそっちに写しちゃうかなぁ、と密かに計画中です。
非公開コメント

トラックバック