いや、春一番は風の名前だったりするんですが…まぁいいや。とりあえず、本日東京は桜の開花宣言が出ました。正直え?いつのまに?という感じでしたが、そう言えば自分の生活圏内に意外と桜の木が見当たらないので、あまり気にしていませんでした。
これだけ暖かいとなると、近所の桜もどこかは咲いていても不思議ではありません。最近出不精で外に出る機会がどんどん減ってる気もするのですが、とりあえず重い腰を上げて夕方、河川敷に出てみました。ここなら桜の並木があるので、日当たりのいい場所なら咲いてるかもかもです。ほとんどの桜は蕾がふくらんでいるのですが、赤くなってきている木は限られるようです。それでも日当たりの良い場所の木は数輪、花を付けていました。いよいよ、ソメイヨシノの開花です。昨年は丁度良い週末のタイミングで旅行に行ったので、満開の桜撮影を逃してしまいました。今年は満開が3月末ぐらい。撮影時間を確保しておかねば。
撮影カメラはお散歩用のLUMIX TX1。今回撮影してて気になったというか、気に入ったのは、手前に花があるときに、そこにフォーカスがきちんと来ること。当たり前な気がするのですが、E-M5IIだと、なかなか手前にフォーカスが来てくれないんですよね。最後はMFで寄せてからAFをかませたりします。E-M1IIならそんなことも無いのかなぁ。
LUMIX TX1 DC VARIO-ELMARIT 9.1-91mmF2.8-5.9(91.0mm F5.9 1/250sec ISO 125)
- 関連記事
-
コメント