引き続き水族館です。暗い水槽が多いので泳ぎ回っている魚は撮影が難しいのですが、こんな風にじっとしていてくれる魚は結構きちんと撮影できたりします。で、この魚、「モンツキカエルウオ」というらしいのですが、その顔が面白いよ、と紹介文が着いていました。その紹介文には目がハデ、という事程度しか書いていなかったのですが、穴からちょこっと顔を出したその姿は結構カワイイ感じでしたので、しっかり撮影しておきました。んで、後から拡大してよく見てみると、どこかで見たような…。あ!、行きの船の中でTVにも出ていた「おしりかじり虫」にそっくり!。家族に見せてみるとやはり「そっくり!」と同意してくれました。胸びれが見えたりすればまた印象も変わるのでしょうが、この状態だと「病気で赤い斑点が出てしまったおしりかじり虫」と言っても通ってしまうかも(^_^;)。もっとじっくり色々見ていたい水族館でしたが、あまり時間も無いツアーということもあり、駆け足で回っても全部を見ることができませんでした。写真はISO800なのですが、これぐらい明るければ個人的には十分な画質です。もしかしたらISO1000ぐらいまで上げても行けたのかも知れません。
OLYMPUS E-330 ZD14-54mmF2.8-3.5(45mm F3.4 1/100sec ISO 800)
買うゾ買うゾと言っているE-3ですが、やはりレンズの在庫が無いことと、行きつけのカメラ屋さんで相談しても希望の価格とまだ乖離があることから、とうめん導入は見送ることにしてしまいました。まだ発売になって一月ぐらいしか立ってないこともあって、そのお店では価格が全く変わっていないんですね。せっかく待ったのだから少し安く買いたいというのもありますし、現状ではE-330とEOS30Dがあるのですぐに導入しなくても不都合は少ない、というのもあります。現状だと、PMAぐらいまでは待つことになるかもしれません。ソコで新しい機種の発表とかあったりすると、また待つことになったりして(^_^;)。
コメント
No title
いい顔を捕らえてますなぁ。カエルウオが入ってる石もでこぼこがなんだか眼とか口鼻に見えてユーモラスだし、ナイスショット、って拍手!
2007/12/27 URL 編集
No title
購入に関しては、レンズが出回るまで待ちが良いと、個人的にはおもいまふ(笑)。
2007/12/27 URL 編集
No title
E-3はやっぱりレンズが落ち着くまで待ち、かな?と思いますね。
2007/12/27 URL 編集