しばらく処理を忘れている間に7月になりそうなので、5月のGWに撮影したのを紹介しておきます。
このM27は、
M17の時と同じ時に撮影したものです。んが、処理するのをすっきり忘れてしまっていました。5月はこの後ヤビツとか、毘沙門とかに行けてるので、その時の結果を処理している間にそのままになってたものです(^^;

市街地での撮影なのでコントラストはあまり出せませんが、さすがの惑星状星雲です。まぁ、M17散光星雲も、このフード付きビグレプ1号で撮影すると思いの外写っていたので、惑星状星雲であればこれぐらい写っても不思議では無いのかも知れません。準備/撤収はそれなりに大変ですが、もうちょっとがんばればもうちょっと抽出できそうな気もするので、梅雨が明けたらまたチャレンジしてみようかなと…。そうそう、この時の撮影はみぞかさん(AXJ)を入院させる前だったので、まだ皿(エンコーダー)は付けてません。この後皿を付けてパワーアップしてるので、その成果も確認しなければ。
その前に赤いカメラでのチャレンジをした方がいいのかな…。機材を増やすのはいいのだけど、最適解を見つけておかないと迷路にはまるだけになりそうです(^^;
FUJIFILM X-T1 SkyWatcher BKP250+パラコア1(1150mm F4.6 60sec x8 ISO 3200)
Vixen AXJ赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整
- 関連記事
-
コメント