年末ですが、息子の誕生日が近いので手作りケーキでお祝い。晩ご飯の後にケーキにろうそくを立ててやりました。写真を撮ってやろうと、あわてて自室からカメラを持ってきたのですが、調理とかで暖まっていたリビングにカメラを持って入った瞬間、あっというまに結露…しばらく待っていたのですが、全くラチがあかないので結露を強制退去、ということでドライヤーを出動させてレンズに吹き付けてしまいました。まぁおかげで結露はすんなり退散したのですが、レンズの奥の方に結露していなかったのは幸いでした。この辺はレンズだけでも防滴だったのが幸いしたのかも知れません。で、息子の写真はきっちり撮影したのですが、吹き消す前にケーキだけが絵になりそうだったのでこっそり撮影。ブログネタにしてしまいました(^_^;)。今回もISOは800。実は先日の水族館の旅行の最後で800に設定してその後解除し忘れていたままだったのですが、水族館での絵がそこそこ良かったこともあって「まぁいいか」と思ってしまいました。スナップレベルであれば完全に許容範囲ですな。露出もESPオートなんですが、いい感じに周囲が落ち込んでくれました。あまりに落ち込んでいるので少しだけガンマをいじっています。その他は彩度もさわらずにめずらしく1枚だけなのに決まった形になりました。もっとも、E-330の場合は撮って出しの場合が多いと踏んでいるので、カラーモードもVividにしてあります。これに慣れてしまうとクセになってしまうので、おそらくE-3を買ってもVivid設定で撮影してしまうのでは…と今から心配してます。いや別に心配する必要はないんですがね。
OLYMPUS E-330 ZD14-54mmF2.8-3.5(54mm F3.5 1/500sec ISO 800)
コメント