真上なら 淡い腕でも 拡げられ (M33 さんかく座銀河)

9月6日の毘沙門遠征で、最初に狙ったのはこちら、M33さんかく座銀河でした。これまで何度となく撮影しているのですが、ビグレプ一号とX-T1のコンビで撮影したのは初めてかもしれません。

M33 2019年9月7日
FUJIFILM X-T1 SkyWatcher BKP250+パラコア1(1150mm F4.6 120sec x10 ISO 3200)
Vixen AXJ赤道儀+ECDノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整

ISO3200で2分16枚を撮影したのですが、何故かガイドがイマイチで、完全に止まっているいるカットがありません。バラツキもあるのと、この後撮影したカットではほとんど目立たなかったので、恐らく何処かがたわんでるんだとは思います。
口径25cm、15kgぐらいのこの筒をビクセンのアリガタ(アタッチメントプレート)だけで固定しているので、鏡筒バンドの幅も狭く、まぁ、さもありなんというところです(^^;。
それでも、使えそうな13枚ほどをスタックして強調していくと、なかなか良い感じで腕の部分まで見えてきました。あまり強調すると中心部の階調が無くなってくるので、HDR処理をしたくなります。若干面倒ですが、時間を見つけてやっておきたいですね。それよりもガイドがしっかりしたのを撮り直すほうが先かな…

毘沙門2019年9月7c
Canon EOS80D SIGMA 10-20mmF4.0-5.6EXDC(10mm F4.0 30sec ISO 6400)

週明けに接近する台風の影響も見られず、風もほとんど無いコンディションでしたが、湿度だけはたっぷりありました。フードの効果もあってか、鏡が曇らなかったのは幸いでした。乾燥空気発生装置をそろそろ完成させなくては…




さて、いつも見ていただいている皆さんはお気づきだと思いますが、ブログのフォーマットをまた、シンプルなやつ(爆速フォーマット)に戻しました。以前変更したときはFC2が「スマホでの広告を出さないようにしました」となっていたのですが、いつの間にかその方針は無くなっていて?、普通に広告が出るようになっていました。うっとおしいので、広告の出ないこのフォーマットにしています。トップページでコメント数が出ないのが難点ですが、この爆速フォーマットも少しずつ改善されていて、最初のモノに比べると少しは見やすくなっているようです。

関連記事

コメント

非公開コメント