気がついたら夏の天の川の季節が終わってしまってしまいそうなので、忘れないうちに紹介しておきます。
天の川が見えるレベルの観測場所を求めて、以前三浦半島の城ヶ島公園に行ってみたことがありました。ただ、城ヶ島は原則有料駐車場に止める必要性がある上、南側の見晴らしの良い位置は限られます。馬の背洞門は星景には良いとは思うのですが…

そこで、同じ三浦半島南端で探してみると、海岸際に宮川公園というのを見つけました。風車があって視界がどうかな?と思ったのですが、この風車は老朽化で既に撤去されているようです。今回夜間に訪れてみると、駐車場は道路を含めて照明があり、自動販売機やトイレの照明もあり、撮影には向いて無さそうです。ただ、公園内部は照明は点灯しておらず、真っ暗です。南端に展望台があり、ここから南側の港や海が見渡せます。その上に、天の川がどーんと見えてました。駐車場から少しだけ歩くので大型機材での撮影はムリがありますが、ポタ赤程度での撮影ならなかなかいいかもしれません。今回は固定撮影ですが、ガイド撮影したくなる星空でした。ただ、風があると結構潮風を受けそうです。
Canon EOS80D SIGMA 10-20mmF4.0-5.6EXDC(10mm F4.0 30sec ISO 4000)
DPP+PaintShopProとIrfanViewで調整
- 関連記事
-
コメント