彼岸花を撮影に来た田んぼですが、数少ない彼岸花をしゃがんで撮影してたら、近くを赤とんぼが行ったり来たりしています。

トンボの飛ぶ姿はこれまでも何度もチャレンジしているのですが、この時撮影してた望遠レンズで撮影できたことはほぼありません。そもそもピントが合いません。それでも、近くをホバリングしながら行ったり来たりしているトンボを見てると「もしかしたら」と思わせてくれます。思わせぶりでやっぱり難しいんですが…。
そもそも望遠レンズなんでフレーミングがまともに行きません。その状態でフレーミングできたとしてもそこからピントを追い込むというのはまずムリですので、撮影は置きピンになります。そう簡単には写ると思っていなかったので数枚チャレンジだけしてみて、やっぱりムリ、とそのままにしてました。
家に帰ってからデータを見返してみると、数枚撮影してたトンボチャレンジの1枚に、隅っこにピントがそこそこ合ったトンボが写っていました。おお、ラッキー!。チャレンジしてるとたまにはこんな事もあるんですね。ほとんど真正面から撮影している状態になっているので面白みも何も無いのですが、恐らく望遠レンズで初めて飛んでるトンボが撮れたのものだと思いますので、記念に貼っときます。背景は実ってきて頭を垂れ始めている田んぼです。黄金色だと印象的なんでしょうが、時期的にはちょっと早いかな。足を畳んで飛んでるトンボがどことなくかっこよく見えるのは私だけでしょうか…。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pro+MC-14(110mm F4.0 1/1250 ISO 200)かなーりトリミング
- 関連記事
-
コメント