彼岸花ういぃぃく、一応今日で7日目です。もう10月ですが(^^;
9月月末の彼岸花撮影の続きです。さすがに真夏ほどの暑さはありませんでしたが、朝だというのに撮影で歩いていると結構汗が出てきました。この後の10月になっても30度を超える日が続いたりと、なかなか秋っぽくなりません。

彼岸花が咲いてる時期は蜜を求めてアゲハが来ることが多いのですが、今回はあまり見かけることがありませんでした。撮影していた時間帯や場所にもよると思いますのでたまたまタイミングを外しただけかもしれません。
そんな中、半分帰りかけて、ローアングルで撮影するために広角レンズへ換装しようとしたところ、キアゲハが飛んできて田んぼ側にポツンと咲いてる花で蜜を吸い始めました。少し飛んではまた戻ってくるので、しばらくはいてくれそうです。慌てて半分外した望遠レンズを付け直してアゲハに向けます。背景が稲の葉になってて少々ざわついているのが残念ですが、この際贅沢は言ってられません。なんとか使えそうなカットを確保しました。
アゲハの出現は、多分時間帯を午後にするとか、少し木陰の多い所を選ぶとかすればもう少し上がるとは思います。来年は、もうちょっと違った場所も探してみようかと思います。毎年言ってるような気もしますが(^^;
OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pro(150mm F2.8 1/2500 ISO 200)
さて、OLYMPUSのE-M5II。
導入したのは2015年でしたので、もう使い始めて4年になります。ようやく次の機種、E-M5IIIが出るようですね。今月中には発表と言われていますが、はたして、どんな機能強化行われているのか、興味津々です。
- 関連記事
-
コメント