台風19号の直撃、雨はすごかったのですが、無事です。自分の所は幸い被害ありません。
被害に遭われたところの一日も早い復旧を願います。
さて、10月4日の夜に遠征した時のすばるです。この日は時間もあまり無いつもりで、基本M31に重点を置いて撮影したのですが、M31の後、高く上がってきていたすばるも狙ってみました。

FUJIFILM X-T1 KOWA PROMINAR+TX10(500mm F5.6 240sec x3 ISO3200)
iOptron CEM25EC赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整
んが、数枚撮影して確認してみたところ、どうもガイドずれが結構あります。極軸やウェイトなんかも色々調整してみたのですがいまひとつ改善されず。時間も無くなったのでしかたなく適当な所で切り上げることになりました。
M31はうまく行ってたのにな、と思ったのですが、後で確認してみると結構ブレてるカットもあったりして、まる子(iOptron CEM25EC)の調子もいまひとつなのかなぁ、と不満状態でした。原因は恐らくプロミナー五郎の固定にあると思うのですが、まだ検証できていません。なんとかしっかり固定しなくては…。
で、あれこれ試していたすばるですが、最後の3カットぐらいは少しブレが改善してきました。こうした状況から見ても固定(たわみ)が原因では無いかと考えている理由です。その3カットのみを使って処理してみたのが写真のすばる。3枚だけだとどうしようも無いかな…と思ってたのですが、4分露出したこともあって、それなりにガスは出てくれました。もっと露出をかけることができれば、周辺のもっと淡い所もあぶり出せるかも知れません。やってみたいなー。

撮影状況はこんな感じ。さすがに9月までのムシムシした感じは無くて、すっきりしてました。風もほんの少しあって夜露攻撃はほぼありませんでした。途中、一度雲が来たのですが、その後は朝までいい天気でした。問題は体力だけでしたね(^^;
- 関連記事
-
コメント