去年、一昨年に比べるとやはりこの冬はずいぶんと暖かい感じがします。朝、寒いなーと思ってもせいぜい5℃前後で、10℃以下で手足が凍える、というイメージがほとんどありません。関東でも年に数回は氷点下があるイメージなのですが、そんなのも全然無いような感じですね。

この暖かさに誘われた、という訳では無いのでしょうが、水仙の花が咲き始めました。家のすぐそばでも咲いているのですが、咲き方もさみしいので、こちらは先日の蝋梅の咲いていた場所の水仙です。そういえば去年も似たような撮影をしているので、時期的には特段に早いとか、そういう訳ではなさそうです。
あと1、2週間で一番寒い時期を迎えますが、今年は本当にどうなるのでしょうか。今年もスキーに行きたいなとは思ってたのですが、こう暖かいと、もしかしたら行かないままになるかも…。写真を撮ってる勝手な身から言えば、1~2回は雪が積もって真っ白になったのを撮影してみたい気もします。今は駅までを結構な距離歩いているので、生活面は大変かもしれませんが(^^;
撮影は、12-100mmF4.0です。80mmまでズームしていますが、望遠側でも結構寄れるし、背景のボケも綺麗です。これだけしっかりボケてくれるなら、無理して12-40mmを使うことも無いのかな…いやいや、たぶん12-40mmF2.8の方がしっかりボケるのでは…
むむぅ。一度どこかで検証してみようとは思います。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(80mm F4.0 1/200 ISO 320)
- 関連記事
-
コメント