桃色は 春の色かな 河津桜
今年もなんとか河津桜を見に行けました。日曜日は天候が悪くなると言うので土曜日に頑張って行ってきて正解でした。当日は星クラブの集まりもあったので結構忙しかったのですが、いつも行ってる三浦海岸の河津桜祭りを一回りしてきました。今年で3回目でしょうか。いつも同じ場所を回っているので、だいたいの時間も読めてなんとかなりました。
残念なのは天候がいまひとつで青空バックにはならなかったこと。幸いだったのはほとんど満開で、いい桜を見ることができたということでしょうか。今年はとにかく暖かくて、服装にも困りませんでした。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(92mm F4.0 1/1000 ISO 800)トリミング
今回は少々忙しく回ったということもあって、レンズは1本で済ませたかったこともあり、12-100mmF4.0をチョイス。やっぱりこのレンズはこうした1本だけ持って行くときは超便利です。多少大きいのですが、40-150mmに比べれば小さくて軽いし、14-150mmほど暗くてボケがいまひとつ、ということもありません。寄れるし守備範囲は相当広いし、背景もそこそこボケるしで、完全にクセになってしまっています(^^;

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(61mm F4.0 1/1250 ISO 800)トリミング
撮影は青空が無かったと言うことで、背景を少しだけ工夫してみたのをセレクトしてみました。幹をバックにしたのと、菜の花を入れたものです。少し彩度は上げてますが、いずれも河津桜のピンク色がいい感じになりました。この後咲くソメイヨシノと違って、桃色が春の感じを出してくれてます。どうやら今夜から全国的に雪になりそうな気配ですが、こちらは一足先に?春満開の感じでした。
そうそう。何故かISOが800になってます。これ、ちょっと前にオリオンを撮影した時の設定が残ってたんですね。ほとんど撮影終わってから気がつきました(^^;;
- 関連記事
-
コメント