いやそれにしても寒い日が続きますね。今は雨になっているのですが、気温は低くて外は相当寒いようです。こちらは日曜日の夕方、雪降り仕切る中被写体を探して近所の神社にやってきました。既に暗くなってきていたので撮影には苦労しましたが、降りしきる雪をどうしようかというのにもっと苦労してたりしました。こういうシーンだと、E-3とかの防塵防滴カメラが欲しくなりますね。幸いレンズは14-54mmF2.8-3.5なので、レンズだけでも防塵防滴仕様となっていて、あまり気にせずに撮影することができました、というか、極力気にしないようにしました(^_^;)。実際には傘の下で雪をできるだけ避けて空を見上げるにはどうするか、試行錯誤してたのです。ライブビューを使っても良かったのですが、暗くて見にくいのと、片手が傘で埋まっているのでなかなか思ったようには行きませんでした。本当はもう少し明るく撮影できているのですが、ストロボで白く浮かび上がった雪を強調するために少し暗めに調整してあります。もう少し枝や幹が濃い部分で撮影すればもっと雪が降りしきる感じがでたかもしれません。
OLYMPUS E-330 ZD14-54mmF2.8-3.5(14mm F3.5 1/80sec ISO 400)
今気がつきましたが(^_^;)、ゲストブックに色々書かれている方ありがとうございます。普段あまり気にしていないのでお返事できなくてごめんなさいね。ここのコメント欄に書いていただくと目立ちますので、できればこちらにコメントお願いします。最近あまりよろしくないコメントが書かれてあることがあるのですが、気がついた時点で消去してますので気にしないでください(^_^;)。ここのブログではコメントに対する調整があまりできないようで、完全禁止か完全許可か、いずれかになってしまっています。許可制とかが取れればいいのですがねぇ。
コメント
No title
2008/01/22 URL 編集
No title
ただ、自分が感じる気温の上昇と、世界規模で見た場合の自然現象の変化とが、どこまで繋がっているかは???。実際には世界的に気温は上がっているようなのですが、現状の文明でCO2が減らせるか、そして減らせば本当に温暖化は阻止できるのか、個人的には疑問が多いと思うのですが、これまた確認する術がないのも確かかと思います。とりあえず、スキー好きな私の場合は、寒い冬に一票(^_^;)。
2008/01/22 URL 編集
No title
防滴仕様はいいですね^^
写真,雪の降り方がよく分かります.
2008/01/23 URL 編集
No title
雪が降っている様子は内蔵ストロボだとこの辺が限度です。ホントはもっと降ってる感じだったのですが、奥の方は表現しきれていません。E-3とリモートコマンダー対応のストロボがあれば、片手にストロボ持ってもう少し奥行きのある表現ができたかもしれません…でも、片手は傘持ってるからやっぱダメかなぁ。いや、E-3なら完全防滴で傘を置いてでも…そこまでする根性があれば、の話ですが(^^;
2008/01/23 URL 編集
No title
ハート形に見える雪がいいですね。
2008/01/24 URL 編集
No title
雪降っている所をストロボで撮影するのはなかなか面白いですよ。
思ったような写真がなかなか撮れないのですが…これも2,3枚撮影して、なんとかそれっぽくなったものの一つです。
2008/01/24 URL 編集