寒くても 枝垂れる桜に 空も笑み
土曜日は雪も降ってずいぶんと冷え込んだのですが、雪の次の日は晴れ、と言われるように、多少風はあるものの日曜日はいい天気になりました。
土曜日のタイヤの出し入れで腰に無理をかけたみたいで、土曜日の夜から腰痛(涙
ギガントの改造を検討してたのですが、日曜日の午後までは寝てました。

LUMIX TX1 DC VARIO-ELMARIT 9.1-91mmF2.8-5.9(15.3mm F6.3 1/800sec ISO 125)
ただ、痛み止めを飲んで寝てても状況はあまり変わらず。新型コロナウィルスの影響で、少し運動量が減ってるのも影響してるのかもしれません。どこか腫れてるとか痺れてるとかでも無いので、こりゃあ経験から言っても動いたほうがいい、ということでせっかくの天気なので、散歩に出ました。
普段あまり行かないちょっと離れた公園まで足を伸ばしてみると、小さな川沿いに立派な枝垂れ桜を見つけました。満開にはちょっと早かったようですが、青空をバックにするといい感じになってくれました。
しかし、このTX1、こんな風に周波数の高い明るい被写体だと圧縮ノイズが目立って、フレアっぽくなります。圧縮率を下げれば変わるかもしれませんが、なんか違うような…。フレアっぽくなるのは高倍率ズームの影響でしょうか。写りは1インチセンサーだと、もうちょっと頑張ってほしいんだよなー。

LUMIX TX1 DC VARIO-ELMARIT 9.1-91mmF2.8-5.9(9.1mm F5.6 1/1000sec ISO 125)
広角側で空がいっぱい入ってるのは(順光ということもあって)それほどおかしな感じはありません。
コンデジも新しくしたいところですが、更にその前に導入したい物も結構あるので、とりあえずはポチリヌス菌に汚染されないように、おとなしくしておきます…。
「Oh!順光!君の名を呼べば僕はせーっつないよー♪」
…それは順子!久々に出てきたと思ったら長渕かいっ
違うところに菌が回ってしまいそうです…
- 関連記事
-
コメント