みぞれが降っていた日曜日、実家の庭でみぞれに打たれていた蝋梅の花が気になって撮影してみました。他に咲いている花がほとんど無い中、この木だけは黄色の花が綺麗に咲いていて、さみしい冬の庭のなかでひときわ明るい感じがしていました。一番寒いときに咲く花のようです。暖かくなってから咲き始める桜とかと比べると、なんとも言えない妙な感じがしますし、自然の奥深さを感じます。しずくを表現したかったのですが、これまた傘をさしていることもあってなかなか近寄れず、思ったようには行きません。何枚か撮影してみたのですが、後から見てみると背景の色具合とのかねあいで、これまた思ったような雰囲気になっていなかったり、手前のボケた部分との境目がおかしくなったりで、意外と難しいのを実感しました。写真は黄色を強調するために少し彩度を上げています。もう2ヶ月もすれば桜が咲き始めますが、そのころにはまたこうしたしずくと花びらの表現を色々狙ってみたいと思います。
OLYMPUS E-330 ZD14-54mmF2.8-3.5(54mm F3.5 1/250sec ISO 400)
OLYMPUSのE-3とE-510のファームアップが発表されましたね。いずれも焦点距離を手入力することでアダプターを介したマニュアルレンズでの手ぶれ補正を可能にしているようです。撮像素子シフト方式の手ぶれ補正を導入したE-510が出たときから待望されていた機能のようですが、PENTAXにできてOLYMPUSにできないはずは…と言われていただけに、ファームアップだけで対応してしまうのはさすが、と思います。ただ、個人的には対応レンズ以外は導入予定が無いのですぐにどうこうということは無いのですが…というか、対応ボディを手に入れるのが先ですが(^_^;)。あと、ファームアップは本体とPCをUSBケーブルで接続し、ネット経由でする必要があるようで、面倒なので今まで行ったことがありません。OLYMPUSはファームアップを発表してもその後発売された機種でも元のファームから変えることをしないらしいので、私のE-330も例に漏れずBモードでのAFはできない最初のファームウェアのままです。この際だからどこかで試してみようと思っているのですが、なかなか時間と思い切りができません。やってしまえばどう、ということはないのでしょうがね。
コメント
No title
2009/01/25 URL 編集
No title
2009/01/25 URL 編集