梅雨入りを 花の陰から じっと待つ


九州南部が梅雨入りしたようですね。関東地方の梅雨入りも恐らくカウントダウンに入ったかと思います。
このままじっとしていると、梅雨の間に間違いなくポチリヌス菌に感染してしまいそうなので、とりあえず写欲を満たしてきました(^^;。ちょっと遠め、少し大きめの公園に行ってきました。

ドクダミの花の陰からカマキリ 2020年5月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pro(150mm F2.8 1/1250 ISO 200)

やはり大きい公園を散歩してみると、色々あります。道路わきにドクダミの花が咲いていたので、とりあえず撮っておこう、と思ってかがんでみると、花の上に何かいます。カマキリの子供です!

カマキリはその姿かたちがカッコいいので撮影対象としては大好きな昆虫なのですが、今の時期だと小さいのを時折見かけることはあります、が、花の上にいるというのはもしかしたら初めてかもしれません。

小さなドクダミの花のしべに隠れて、どうやら上がってくるアリか何かを狙っているんだとは思いますが、微動だにしません。せっかく動かないので、クローズアップで何枚か撮らせてもらいました。結局使ったのはこの1枚目のカットなんですが(^^;

この公園にはカワセミがいるということで、過去にも見たことはあるのですが、未だに撮影はできていません。この日も少し待ってみましたが、近くには止まってくれませんでした。また、機会があればチャレンジしてみたいとは思います。

関連記事

コメント

非公開コメント