新緑の 終わりと梅雨の はじまりと
先日の少しだけ遠出した公園ですが、時間があまりなくなってきて帰る前に、大きな木の下を通りました。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(25mm F5.6 1/80 ISO 640)
そういえば、ここの所大きな木を見上げて撮影する、というのをしばらくできていない気がします。この木を見て、新緑がいい感じだったので、これは撮っておかねば…ということで、直前まで40-150mmを使っていたのですが、ここで伝家の宝刀(^^ 12-100mmの登場です。以前なら12-40mmF2.8を持っていたのですが、このレンズを使いだしてからは、外出時のデフォルトレンズになってしまいました。
新緑の方はもうあらかた終わりかけ、というかずいぶん緑も濃くなってきたな、というところでしたが、少し露出オーバー気味にしたことで、いい色出してくれました。葉の茂り具合と言い、緑の濃さといい、お気に入りの一枚です。
ついに梅雨入りしてしまいましたが、ここの所機材の準備というか整備というか、宅撮りのための色々なんかもしていて、結構忙しくて遠征がどうこう、というところまで気が回りません。このまま忙しい状態が梅雨明けまで続いてくれれば、今年はポチリヌス菌にも感染しなくていいかもしれません…Web会議を色々やってると、PCの能力が実は最低限に近いということが判明したので、そっちに行ってしまう可能性もまだ残っているのですが(^^;;
本日のだいふく…

LUMIX TX1 DC VARIO-ELMARIT 9.1-91mmF2.8-5.9(14mm F3.6 1/80sec ISO 640)
暑くなってくると、次第に寝姿がだらしなくなってきます。まだ、この時はマシな恰好ですが…腹が出てるぞ。腹が(^^;
- 関連記事
-
コメント