10月に 彼岸の花も 朝陽浴び


こんばんは。玄です。

9月のお彼岸の4連休の時にも確認に行った彼岸花の小川ですが、その時はほぼ咲く前というか、茎も伸びていない状況でした。なので、今年は去年よりも更に1週間延ばして、お彼岸よりも2週間後の本日撮影に行ってみました。少しピークは過ぎていたようですが、ほぼ満開。いいタイミングだったかと思います。

人混みなどを避ける意味もあって、朝早くから自転車をかっとばして(^^;行ったのですが、最後は小道で他のカメラマンとすれ違うなど、まだもう少しだけ早く行ければ…というところでした。それなりに距離があるので大変なんですけどね。車で行くという手もあるのですが、運動になるのと、現地は結構彼岸花が広範囲に咲いてるので、自転車で移動できると便利なんですよね。所要もあって急いで行って帰ってきたので、たぶん明日は筋肉痛…

朝陽を浴びる彼岸花 2020年10月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pro(100mm F2.8 1/640 ISO 200)トリミング

さて、合計120枚ぐらい撮影出来ましたので、行きます、彼岸花うぃいいいぃぃく!
似たような写真が多くなっているので、1週間続くかどうかはわかりませんが、数だけはあります(^^;

最初は到着後すぐ、朝日で少しまだほんのり茜色に光る彼岸花の群生です。
白いのも所々にあって、なかなかいいアクセントになってくれました。本当はこのちょいと向こうに道路があって、そことの間に柵があります。このカットにも実は写っていたので、今回はトリミングしてしまいました。
天候は曇りで、少し風もあったからか、朝露は全然ありませんでしたが、朝日に光る彼岸花のしべがいい感じになってくれました。

今回は割と(…いつもかもしれませんが)慌てて撮影しているので、じっくり一つずつ…とまでいかず、慌てて群を撮影しまくり状態でした。それでも普段はあまり見ることのできないたっぷりの彼岸花を撮影出来て、そこそこ満足して帰ってきました。これから1週間ほどは、赤い赤い写真が続きますが、ご容赦ください(^^;

関連記事

コメント

非公開コメント