ふたご座の 足元見つめて 探す星 (M35)
先日の馬頭星雲とモンキー星雲を撮影した際に、ついでに?撮影してたM35です。モンキー星雲は一応オリオン座に属するそうですが、探すときはふたご座の足元を探りますので、とりあえずコイツも押さえておこう、というわけです。

Canon KissX9i(HKIR) Kenko SE120+x0.8レデューサー (400mF4.0 60secx8 ISO1600)
タカハシ EM200赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整フィルター:Optlong L-eNhance
ドナルド君(SE120)は屈折なので、星像がそれほどハデハデにならず、散開星団だと今一つ物足りない感じになします。でも、この絵を見る限りでは星像はそれほど悪い感じはしないんですよね。1分露出でもガイドがずれているので丸にはなっていないのですが(^^;
せめて宅撮りの時ぐらいはガイド撮影できるようにしてみるかなー。
さて、先日の馬頭星雲とモンキー星雲で、彩度を上げすぎていた(というか、そのままでは上がりすぎていた)というのが分かりましたので、以前撮影してたM42オリオン大星雲も、少し再処理してみました。もともとギチギチにしてたので、淡い部分の表現は実は変わっていないのですが、より自然な感じになりました。

Canon KissX9i(HKIR) Kenko SE120+x0.8レデューサー (400mF4.0 120secx16 ISO800)
タカハシ EM200赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整フィルター:Optlong L-eNhance
どれぐらい自然な感じになったかは、まぁ、こちらの写真だけを見て、まぁ、普通かな?と思っておくぐらいにしておきましょう(実は面倒なだけ)。
強調処理の自然なやり方も、少しずつ覚えてきました。後はステライメージをインストールしてみるかな(…って、まだかいっ
- 関連記事
-
コメント