朝日待つ 伸びる力も 霜柱


昨夜は良く晴れたこともあってか、今朝はずいぶんと冷え込みました。おそらくこの冬一番の冷え込みだった…かもしれません。先日降った雨で地面がぬれていたこともあってか、花壇の日当たりが悪いところが、なにやらもこもこしているのに気が付きました。

久々に見てちょっと興奮してしまった霜柱
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(100mm F4.0 1/200 ISO 640)

…霜柱がある!

いや実際、少々慌てました。なにせ、久々です。関東に来てもう4年になりますが、寒い時はあっても、霜柱は意外と出会う機会が無いんですよね。ましてや撮影となると、なかなか難しいのが実情です。鹿児島にいた時は冬になれば普通に見られたんですけどねぇ(^^;

撮影した後で気が付いたのですが、霜柱、結構色々持ち上げています。土を持ち上げているので当たり前ですが、土の上の小さな小石もみーんな持ち上げています。柱だけに、全集中ですごい力を出せるのでしょうか。黒い土に青白い霜柱が目立つ、そんな朝のひとときでした。

さて、1月ももう終わりです、あと1週間ぐらいはまだ寒い日があるとは思いますが、立春を過ぎれば、いよいよ春めく日も増えてくるはずです。花粉が怖くなりますが、色んな春の撮影モノが増えることを考えると、ちょっぴりわくわくしている自分がいます。


関連記事

コメント

非公開コメント