済んだ空 黄色い花に 香り飛び
いや、実際にはこの花の香りがあったわけではないのですが、この日訪れた梅林では、ほんのり梅の花の香りがしてました。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(50mm F4.0 1/2000 ISO 200)
というわけで、引き続き植物園です。青空バックで黄色い花が印象的でしたので、空を背景に撮影してみました。ひょろっと伸びてますが、緑の葉と黄色い花と青い空とで、いいコントラストを出しました。
なんという花なんだろう、と思って、足元にある表示板だけはとりあえず撮影しておいたのですが、なんでも、マホニア"アーサー・メンゼス"という種類だろうです。
なんだかよくわからないのですが、「めぎ科」の植物だそうで、ナンテンとかヒイラギナンテンとかが「めぎ科」になるらしいので、その仲間のようです。黄色い花なのが特徴的で面白いのですが、葉の形は確かにヒイラギのようなトゲトゲなので、その仲間なのは確かなようです。
実はこの木、直前までメジロがやってきて蜜を吸っていました。少し遠目に見ていたので、どの辺を吸っているのかはわからなかったのですが、どうやらこの黄色い花の蜜を吸っていたようです。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(100mm F4.0 1/200 ISO 500)トリミング
慌てて撮影したのですが、いかんせん黄緑色の葉の中に黄緑色のメジロがいるので、撮影結果を見ても、きちんと撮影できているのかどうかさえあやしい状況でした。ピントも今一つなのが多かったのであきらめていたのですが、見直してみると、2枚ほど目にピンが来ているのがありました。木が邪魔でいまいちなのだけど、せっかくなので載せておきます。
いよいよ立春が過ぎて、春が近くなってくれば、花が色々咲き始める時期でもあります。まだ緊急事態宣言が出ているのであちこち遠出はできないかもしれないけど、近場で花が咲いているのがあれば、どんどん撮影したいと思います。
- 関連記事
-
コメント