玄の館 ブログの部屋
順番に 春の目立たぬ メシエ達 (M40、M49)
2021
/
02
/
14
天体写真
こんばんは。玄です。東北地方の地震にあわれた方、大丈夫でしょうか。被災された方にはお見舞い申し上げます。
正月早々、
こんなこと書いたから
ですかね、ごめんなさい(^^;;
さて、この週末は天気が今一つだったので、結局お星さまは何も撮影しないままです。なので、先週撮影した春のあれやこれやを、ボチボチ仕上げてます。ステライメージもちょっとずつ使い始めているのですが、機能が多すぎて、まだこれからですね。ダークをうまく反映できていない今の処理だと、実はYIMGでちょこっと小細工処理した方が、自然な感じに仕上がったりします。
ということで、ギガントで撮るメシエ。今日は面白くなさ過ぎて、普通はあんまし撮らない対象です。
まずはM42。これ、ただの二重星です。やぎ座近くのM73も星4個だけでしたのでさみしいもんでしたが、こちらは星2個。さみしいを通り越して、なんじゃこれ?という状況ですね。メシエのキリ番で早く発表したい、という欲望のために組み込まれたのでは、という話のようです。
Canon KissX9(HKIR) Orion CarbonSTD300mm+SkyWatcherF4コマコレ(1200mm F4.0 60sec x8 ISO 1600)トリミング
Vixen AXJ赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整
とにかくメシエを全部撮影してみたいので、自動導入して撮影しておきました。後で見返してファイル名を変更する際に、「あれ?これ何だったっけ?、ずいぶん小さな銀河があって…はて?」と思ったぐらいです。撮影予定のメモが無かったら本当に分からないままか、右に見えるNGC4290を撮ったんじゃないかと思ったぐらいです。
お次はM49。こちらは普通の銀河ですが…楕円銀河です。実はこうやってメシエを順番に撮影していると、純粋な楕円銀河で何も無い、というのは意外と少なくて、面白い形をしていたり、周辺に他の面白そうな銀河が散らばっていたり…と、何らかの特徴があることが多いんです。このM49に限って言えば、本当に何もないただの楕円銀河、という感じです。
Canon KissX9(HKIR) Orion CarbonSTD300mm+SkyWatcherF4コマコレ(1200mm F4.0 120sec x8 ISO 1600)トリミング
Vixen AXJ赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopProとIrfanViewで調整
それでも、さすがに春の銀河の仲間です。周辺部をよく見てみると、星じゃなくて銀河が、かなりの数あることが分かります。この日は時折風が吹いてたので、星のシャープさにはちょっとかけますが、それでも多くの銀河を見ることができます。こんなのを見てると、銀河団の数の多いのを狙ってみたくなります。メシエを一通り撮影して落ち着いたら、じっくり撮影してみたいところです。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(12mm F2.8 40sec ISO 3200)
夜半過ぎからは、時折風が吹く日でしたが、全体としてはおだやかで、暖かいいい日でした。新月期の今週はちょっと天候いまいちでしたが、来週までは撮影できるイメージです。週末、晴れてくれるかなー。
関連記事
ほな行くで 春の銀河の 大阪な (M89 M90)
順番に 春の目立たぬ メシエ達 (M40、M49)
春間近 兜と烏を撮ってみる (NGC2359,NGC1999)
コメント
UTO
M49も淡い広がり、あるみたいですよ。
http://www.starpointing.com/ccd/m49.html
遠征再開したら、撮ってみたいですが、しっかし、口径11cmでここまで解像されちゃうと・・( ̄~ ̄;) ウーン
2021/02/15
URL
編集
Re: タイトルなし
玄
UTOさんどうも~。
え、M49にも広がりが…ってこれ、9時間コースぢゃないですか。しかもすごい絵…
もはや似たような視野にはみえませんな。それでもM49そのものの広がりは、淡いだけで、特に特徴はなさそうな気が…。
周辺の銀河もこうやって一網打尽にすると面白いんでしょうねー。
2021/02/15
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
前の記事を読む
白梅の 浴びる日差しの 暖かさ
次の記事を読む
木の向こう 春の声まで あと少し
コメント
http://www.starpointing.com/ccd/m49.html
遠征再開したら、撮ってみたいですが、しっかし、口径11cmでここまで解像されちゃうと・・( ̄~ ̄;) ウーン
2021/02/15 URL 編集
Re: タイトルなし
え、M49にも広がりが…ってこれ、9時間コースぢゃないですか。しかもすごい絵…
もはや似たような視野にはみえませんな。それでもM49そのものの広がりは、淡いだけで、特に特徴はなさそうな気が…。
周辺の銀河もこうやって一網打尽にすると面白いんでしょうねー。
2021/02/15 URL 編集