桜咲ク 朝の気配を 残しつつ
こんばんは。玄です。
今年は全国的に桜の開花がむちゃくちゃ早くて、油断してたらなんか桜の季節が終わってしまいそうです。なので、今朝はがんばって早起きして桜の撮影をしてきました。東京駅から皇居を一回りで合計2時間ぐらい。たっぷり撮影してきました。
なので、今年も行きます!。桜うぃいいいぃぃぃく!。まだ明日も撮影したいところですが、とにかく一週間分ぐらいはネタがありますので、桜特集で行きます。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(100mm F5.0 1/200 ISO 800)
ということで、最初は枝垂桜です。お堀の周りを歩き始めてはじめのうちは、日差しも少ないこともあったのですが、桜の数が少なく、少し悩みながら進みました。そんな中、この枝垂桜は少し特徴的で、影にあったからか、朝のしずくが残ったままでした。お堀を背景にしてしずく部分をクローズアップしています。もっと朝早くなら、更に印象的なしずくになっていたかもしれませんが、まぁ、この辺が限界です(^^;
実は、ソメイヨシノがいっぱい咲いてる、と思ってたのですが、どうもばらつきがあるみたいで、早いところはかなり葉桜状態になってて、花よりも葉の方が目立つぐらいになっていました。でも、千鳥ヶ淵の辺りは、普通に満開の桜を見ることができました。
ここ数年は、あまり桜の名所的な所を訪れることができずにいたのですが、今年は早起きして出かけたこと、コロナ禍で人出が少し少なかったこと?も幸いしてか、久々に「満開の桜」と言えるような写真を撮ることができました。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(12mm F5.6 1/800 ISO 200)
少しずつ、紹介していきたいと思います。一週間以上になるかと思いますが、ゆっくり、お付き合いください。
- 関連記事
-
コメント