満開を 見上げるレンズの わくわく感


先週土曜日に一回りした皇居ですが、エリア的にはやはり千鳥ヶ淵の周辺が一番の見どころでした。もう終わりが近いかも…と思いつつ行ってみたのですが、さにあらず。公園の辺りはほぼ満開で、いい桜を堪能できました。

見上げた満開の桜 皇居a2 2021年3月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(12mm F5.6 1/640 ISO 200)

上の写真は先日最初に載せたのとアングル違いなのですが、この位置からの写真が気に入ってるのでもいっかい(と言っても別カットですが)載せてます。

見上げた満開の桜 千鳥ヶ淵公園 2021年3月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(12mm F5.6 1/800 ISO 200)

こちらは公園内の並木の様子。時間帯的には少し早めだったこともあって、あまり人も多くありませんでした。日差しが少し弱いというのはネックですが、やはり桜撮影は朝早く…がいいですね(^^;。青空と桜の色を少し出したいので、ついつい彩度をアゲアゲにしてしまうのですが、こんな風に色付きの服を着た人が入っていると、彩度ギトギトなのがバレてしまいます(^^;;

見上げた満開の桜 千鳥ヶ淵公園 2021年3月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(18mm F5.6 1/1250 ISO 200)

天気も結構良かったのは幸いでした。見上げれば青空が濃くなります。満開の桜をたっぷり堪能することができました。このエリアでの撮影は他にもいいのがありましたので、もう少し続けます。この日は東京駅から皇居をぐるっと回ったので、合計6kmほどを歩きました。久々にしっかり歩いた感じでした。


関連記事

コメント

UTO
おぉー、桜、綺麗ですね!
やっぱり青空だとコントラストがついて綺麗ですよねえ。

ボクの方も今日は有休だったので、撮りに出る予定だったのですが、、、
いろいろとやらなければいけないことが、上手く行かず、肩も痛く、で、結局、自宅でのんびりして過ごしてしまいました ^^;
今週末・・までは保たないだろうなぁ・・(T_T)

Re: タイトルなし

UTOさんどうも~。

さすがに桜は、もう終わりが見えてきましたね。
私も今日は昼休みにダッシュで追加撮影してきました(^^;;

こういうのは、モチベーションをどう保つかですが、思い立ったら思い切って行かないと、なかなかやれないんですよね。
UTOさんの場合は星撮影にモチベーションを使っているので、仕方ないかな?

今週末にはもう散ってしまってるかもですが、散り残りの桜も見つけてみると味わい深いものがあるので、探してみるのもいいですよー。
…っつっても雨かも、ですが(^^;;
非公開コメント