時期外れ 富士のすそ野をそっと降り


先週土曜日の撮影処理をがんばっていたら、一般写真の整理をすっきり忘れていました(^^;。3月末に撮影したものも含めて、結構な量の写真が残ってます。桜の写真も一部整理しそこねたものが…。ぼちぼち出していきます。

いつもの富士山と夕日が見える展望台からは、時期さえ間違えなければ、ダイヤモンド富士が見えるタイミングがありそうです。昨年は結局見損ねたのですが、今年は比較的天候が良い日が続いたので、なんとかダイヤモンド富士を…と思ってたんですね。

しかし、どうやら丁度良かった日は、天気の悪かった日のようです。直前の日にも行ったのですが、色々あって日没に間に合わず。数名の方が夕日を見ていたのですが、あと1、2日後だな、という話でした。

そして…天気が悪くなりました。二日ほどして天気が回復した日の夕方、もうだめかも、と思いつつ、富士山のてっぺんに夕日がかかれば絵になる…と期待していってみたのですが…。

藤祖すそ野を滑るように降りていく夕日 2021年3月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(61mm F8.0 1/1250 ISO 200)

ダメでした。夕日は富士山を通り過ぎ、右側(北側)のすそ野を滑るようにゆっくりと沈んでいきます。なかなか日没にならないので少し面白い風景でした。

秋にはまたチャンスを狙ってみたいとは思いますが、丁度良い日の夕方に時間が合わせられるかは分かりません。天気が良ければ半休でも取ってみるか!?

日没後の飛行機雲と富士山 2021年3月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(12mm F5.6 1/500 ISO 200)

日没後、少しだけ飛行機雲がありましたが、ちょっとだけいいアクセントになってくれていました。

関連記事

コメント

非公開コメント