薫風の 園に広がる バラの香に


GWの良く晴れた日に、いつもの植物園にやってきました。さすがに普段よりは人も多めですが、それでも十分に広いのでさほど密な感じはしません。それでも、満開の花が多いバラ園は多くの人でにぎわっていました。

薔薇園入口付近バラの園状態2021年5月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(31mm F4.0 1/1600 ISO 200)

どれぐらい満開かと言うと、こんな感じです。撮影していても次から次へと撮りたくなるようなバラが出てくるので、同じような写真になってしまうのでは…と心配することしきりです(^^;。インパクトのある写真を撮りたいのですが、花がふたつ以上入るいいアングル、というのはなかなかないし、こんなに多くの薔薇が咲いていても、形が完璧で日当たりが良くていい位置から狙える花…となると、意外なほど数が限られてたりしますし、あ、あそこいいかも…と思っても既に人がカメラを構えてたり、あるいはこれは映えるよなぁ、と思う場所は、記念撮影の順番待ち状態だったり…(^^;

薔薇の園状態その2 2021年5月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(44mm F4.0 1/2000 ISO 200)

それでも、人が入れない場所を背景にしたり、自分の身長を活かして上から撮影したり、ちょっと離れて望遠で狙ってみたり…と、工夫し甲斐があると言えばそうなります。あれこれ撮影して、後ろ髪惹かれながら混んでいるバラのエリアを後にしました。雨の日とかに来てみるといいかなぁ。

植物園バラ園をHDRで 2021年5月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(20mm F8.0 1/800 ISO 200)HDR

日差しが結構強かったので、バラはどうしてもコントラストが付きすぎてしまう場所がありました。そうすると色がいまひとつになるので悩ましいのですが、せっかくなのでカメラのHDR機能も使ってみました。こうすると明るい部分も白飛びしにくい状況で撮れるので、色ノリが良くなります。ただ、シャッターを3回切るのと、合成に時間がかかります。風があるのでブレないか心配でしたが、今のところ見た目では分かりません。濃い青空が表現できました。ちょっとコントラスト弱いかな?

薔薇のクローズアップ 2021年5月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(70mm F4.0 1/2500 ISO 200)

1輪のクローズアップも載せておきます。こんな風にクローズアップから超広角まで自在に使える12-100mmは本当に便利です。

関連記事

コメント

非公開コメント