曇りでも 羽を広げる 蝶と蜂
引き続き、カワセミを撮影に行った時の望遠レンズでの写真です。いや実際、この後、あんまし撮影に出られてないんですよね。天候がいまひとつなのも手伝って、ISSと太陽面以外は天体写真ぽいのも撮れてないし…機材ネタはひとつおもちゃを用意しているのですが、動くようになったらまた出します(^^;

OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pr+MC-14o(210mm F4.0 1/1000 ISO 200)
さて、モンシロチョウです。カワセミを探して川の近くを散歩してたんですが、どうもこの辺はいなさそうだ…ということで撤収し始めたところで、せっかく来たのだから…と被写体を探していてみつけたものです。少しずつ近づいて、逃げない範囲で撮影できたのがこれなんですが、やはりこういう時に望遠レンズは便利ですね。E-M5IIの手振れ補正も手伝って、かなり撮りやすいと感じてます。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pr+MC-14o(210mm F4.0 1/1000 ISO 200)トリミング
そしてこちらはミツバチです…が、完全に露出不足ですね。手前のシロツメクサを撮影していたら、奥の方にミツバチが見えたので慌ててさつえいしたものです。シロツメクサに露出を合わせるために、かなりマイナス補正してたのがあだになりました…。画像処理でかなり持ち上げているのですが、色味が変になってしまっています。この辺が限界…。
天気が悪ければ悪いなりに、雨の紅葉とかしっとりしたものを撮影したくなるのですが、風が強いとそれもままなりません。明日、どこかで「しずく」ぐらい撮影できるかなぁ。
- 関連記事
-
コメント