雨音を 立てて咲くのか 百日紅


近所の百日紅(サルスベリ)です。百日「紅」といいながら、しっかり真っ白なのですが、この日は雨が降ったりやんだりで、しずくを湛えた花の感じを出したくて、少し引いて撮影してみました。

雨の中の白い百日紅 2021年8月
Canon PowerShotG5XmkII CanonZoom 8.8-44mmF1.8-2.8(35.5mm F4.0 1/320sec ISO 125)

風や雨でゆらゆらするのでピント出しに苦労しますが、この日はまだマシでした。なんせ今年の8月の雨は半端ないことが多いし、風を伴うことも多かったので、こんな風に落ち着いて撮影できる機会が少ないんですよね。百日紅は他にも撮影しているのですが、もうちょっとじっくり撮影してみたい気もします。

それにしても、とにかく天気がいまいちな日が続きます。猛暑の日があれば、大雨の日もある、そして夜はほとんど晴れない…という感じです。本来なら、お盆が過ぎたあたりからすっきり晴れる日が時々顔を出していいはずですが、先日のガイドテストをやった日ぐらいでしょうか。もう、4か月も遠征に行っていません。何年かに一度は、こんな年があるんですよね。9月下旬ぐらいまでは無理かなぁ…。

せめてテスト撮影でいいから、近所の公園で撮影してみたいものです。でも、それでさえ、先日腰をやってしまったので、あまり無理はできない状況だってりします(^^;

令和TNKプロジェクトも、現状迷って止まったままなので、なんだかもんもんとした日が続いています。とりあえず、いつでも出撃できるように機材整備とスタンバイだけはしておきますか…。

関連記事

コメント

非公開コメント